この体験記の関連キーワード
ある程度の時間を決めて登校し、勉強する習慣をつくった
高3の夏から東進に通い始めました。僕は受験方法が学校推薦型選抜でしたので、大学の受験に必要な分の勉強しかしていません。東進では過去問を解けるようになるために講座を進めました。受講開始がちょうど夏休みの期間だったため基本毎日東進に行きました。最初は自分が1日何時間勉強しなければ良いのかわかりませんでした。だとしても、だからと言って勉強しない理由にはならないのである程度の時間を決めて登校していました。どちらかというと「気分屋」なところがあるため、習慣を作るところから始めました。
受講が終わったら確認テストや講座判定テストがありますね。映像による授業では講師の先生に直接聞くことができないので、自分がどれだけノートをしっかり取ったか重要になり不便を感じることがあるでしょう。その問題がどうしても分からなかったりしたときは、受付の人や学校の先生に聞いて教えてもらいました。友人に聞くのも大丈夫ですが、まだ東進に入って日が浅い人は聞けそうな人に聞いてみるといいと思います。通っていた東進は皆良い人たちで聞いたら答えてくれました。感謝です。
推薦型で大学を受ける人も一般で大学を受ける人も分からない単元や問題は無くした状態で試験に臨んでください。東進に来ると進学校の生徒が多く、自分と他学校の人との差に気づかされる人もいるでしょう。自分自身の人生は、自分で決めるものなので自分が受けたい大学の年度内の受験日はしっかりと確認してください(推薦型、総合型、一般も関係なく)。サイトの確認ミスなんかで志望校を受けられないなんて洒落になりません。では、勉強の方を引き続きがんばってください!
受講が終わったら確認テストや講座判定テストがありますね。映像による授業では講師の先生に直接聞くことができないので、自分がどれだけノートをしっかり取ったか重要になり不便を感じることがあるでしょう。その問題がどうしても分からなかったりしたときは、受付の人や学校の先生に聞いて教えてもらいました。友人に聞くのも大丈夫ですが、まだ東進に入って日が浅い人は聞けそうな人に聞いてみるといいと思います。通っていた東進は皆良い人たちで聞いたら答えてくれました。感謝です。
推薦型で大学を受ける人も一般で大学を受ける人も分からない単元や問題は無くした状態で試験に臨んでください。東進に来ると進学校の生徒が多く、自分と他学校の人との差に気づかされる人もいるでしょう。自分自身の人生は、自分で決めるものなので自分が受けたい大学の年度内の受験日はしっかりと確認してください(推薦型、総合型、一般も関係なく)。サイトの確認ミスなんかで志望校を受けられないなんて洒落になりません。では、勉強の方を引き続きがんばってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
父親から勧められました。受験勉強を1人でできる気がしなかったので、東進に入学することにしました。
Q
東進のおすすめは?
講座判定テスト
東進模試
合格設計図