ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
工学部

no image

写真

浅野世那くん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 広島県 国立 広島大学附属福山高校

東進入学時期: 中1・10月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

得点が大幅に上がったのは、受験期最後。毎日の勉強が、急に塊になって実を結んだ

 僕は中学生の時に東進に入学しました。自分は、周りの人より勉強スピードが遅くて、気になったことを分からないまま勉強に集中するのはとても苦手でした。東進では、動画での受講なので周りの人に合わせず、自分の好きなスピードで、分からない時は動画を止めて、熟考することができるので、自分は東進が合ってるのだと思います。

また、自分は東進の志望校別単元ジャンル演習講座が自分の得点を大幅に上げたと思います。AIが自分に合った勉強を勧めてくれるので、効率よく学習ができたのではないかと思います。僕は東進にほぼ毎日登校していたのですが、最初は全く点が伸びず、到底第一志望に受からないのではないかという状況でした。共通テストは大の苦手で、ずっとE判定を取っていました。本当に大丈夫なのかと思っていましたが、成績は伸びなくても毎日東進に来て、勉強をすることで自信はついてきました。この自信のおかげで、受験を最後まで諦めずにやりきることができたのだと思います。

得点が大幅に上がったのは、本当に受験期最後くらいの時です。毎日勉強をしていたことが、急に塊になって実を結んだような感じでした。なので今の受験生やこれからの受験生は、模試で悪い判定がでても途中で諦めずに最後まで全力を出しきって勉強を頑張って欲しいと思います。東進で頑張ったこの経験を糧に、大学では、AIや情報社会について学び、将来はAIの研究や開発に携わる仕事をしたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格するための勉強法。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の計画を一緒に考えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

分からなかったところに印を付けて必ず復習をする。

Q
東進を選んだ理由
A.

合格実績

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの人と競争して、モチベーションが向上した。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

少しだけゲームをする。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学の周りを見て、遊べる場所を探す。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

都会に住みたかった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とにかく量をこなした者が有利なもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

AIの研究。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関化学 無機・有機化学演習 】
有機化学が苦手だった自分を得意にしてくれた。

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3