この体験記の関連キーワード
志望校に合格できたのは、間違いなくいろいろな人達のおかげだった
僕は、2年の終わりまでずっと成績は最下層で、学校にも通えていない時期がありました。勉強もせず、学校も休みがちで、たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。こうやって志望校に合格できたのも、間違いなくいろいろな人達のおかげだったと思います。(特に先生には感謝の気持ちでいっぱいです)。これを読んでる人の中にも、今、悩みを抱え、僕と同じような状況の人がいるかもしれません。そんな人に向けて僕はこの合格体験記を書きたいと思います。
僕たちのような人にとって、受験はほとんどメンタル勝負です。勉強に関しては、東進の授業の予習と復習を欠かさなければ問題ないと思います。僕は自分に合ったメンタルを保つ方法を見つけるために、気分に合わせて勉強する場所を変えたり、1日の行動予定を全て先に決めたり、様々な方法を試しました。その中でも絶対にやってほしいことが3つあります。それは、規則正しい生活を送ることと、SNS・YouTubeから離れること、ポジティブ思考を心がけることです。段階的にでもいいので、1ヶ月ぐらい試してみてください。僕はこれに尽きると思います。
受験が終わり高校も卒業した今、僕は毎日が凄く楽しく、あれほどあった悩みや不安はもう一つもありません。だから大丈夫とか、頑張れとか、無責任なことを言うつもりはありませんが、全て終わった後振り返ってみると、その苦しんだ時間は間違いなくあなたの大切な経験になっていると思います。いつか笑って、あの時はあんなことがあったねと話せる時が来たら、今度はぜひ、あなたが後輩のために合格体験記を書いてあげてください。
僕たちのような人にとって、受験はほとんどメンタル勝負です。勉強に関しては、東進の授業の予習と復習を欠かさなければ問題ないと思います。僕は自分に合ったメンタルを保つ方法を見つけるために、気分に合わせて勉強する場所を変えたり、1日の行動予定を全て先に決めたり、様々な方法を試しました。その中でも絶対にやってほしいことが3つあります。それは、規則正しい生活を送ることと、SNS・YouTubeから離れること、ポジティブ思考を心がけることです。段階的にでもいいので、1ヶ月ぐらい試してみてください。僕はこれに尽きると思います。
受験が終わり高校も卒業した今、僕は毎日が凄く楽しく、あれほどあった悩みや不安はもう一つもありません。だから大丈夫とか、頑張れとか、無責任なことを言うつもりはありませんが、全て終わった後振り返ってみると、その苦しんだ時間は間違いなくあなたの大切な経験になっていると思います。いつか笑って、あの時はあんなことがあったねと話せる時が来たら、今度はぜひ、あなたが後輩のために合格体験記を書いてあげてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分に合わせて指導してくれたこと。そのおかげで第一志望校に合格できたと思っています。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
受験体力がつくところです。
Q
東進を選んだ理由
受験の情報量と、映像による授業であったこと。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
学校行事で思いっきり楽しむことが、受験仲間を作ることや受験のやる気アップにつながると思います。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ポジティブ思考を心がけることで乗り越えました。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
テレビで心理学に関する番組を見たこと。それで心理に興味を持ちました。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】