ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
法学部

no image

写真

高野健太くん

東進ハイスクール府中校

出身校: 東京都立 南平高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

モチベーションが上がらなくても勉強を続けたら、ある日共通テストの点数が一気に伸びた

 僕は2月から東進に入学し、本格的に受験勉強をスタートしました。毎日受講に追われる日々で受講と復習をしてたら1日が終わってた、なんて日もありましたが、どんどん知識が身についていくうちに、「受験勉強ってめちゃめちゃ有意義な時間の使い方なのでは?」と思うくらい、受験生当初は順調でした。夏には夏期合宿に参加し、たくさんのライバルから多くの刺激をうけました。自分の限界まで追い込むことができ、その後の夏の勉強の後押しともなったとても良い機会でした。

そんな順調だった僕でも、受験期に辛い事はいくつかありました。1つは夏休みのある日、休息日としてまったく勉強をしなかった日を作ったのですが、それですべてが狂いました。その次の日から勉強に全く身が入らなくなってしまい、机に向かっていてもボーっとしていることが多く成績も伸び悩みました。元通りに勉強できるようになるまでにたくさんの時間を使ってしまいました。

2つ目は人間関係です。まったく受験のやる気がない人、当時スランプ気味だった自分に対して絶好調だった友人。自らのスランプを環境のせいにしてしまい、そのことで担任助手の方に何度も相談をすることもありました。それでも机に向かって勉強し続けました。どれだけモチベーションが上がらなくてもそれだけは続けました。そうするとある日、共通テストの点数が一気に伸びるようになって、無事、共通テスト利用で合格することができました。

これを読んでいるであろう後輩のみんなに伝えたいことは「継続は力なり」を信じてほしいということです。難しいことだけど、みんなならきっとできると思います。頑張れ!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の仕方などを教わったことが役立ちました

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手の方の励ましのおかげで自信をもって入試に臨めました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

講師(渡辺先生)の授業に魅了されたからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

行事の時も、スキマ時間を大事にすれば両立できます。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

ライバルの存在を肌で感じられてやる気が出ました!

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ありました!辛い事はとりあえず誰かに話してみましょう!

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自習室か東進に行きました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスと友人の勧めです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

青春でした。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
これでめげずにたくさん演習したから共通テスト利用で第一志望に合格することができました!

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
渡辺先生の話がめっっっちゃ面白いし、解説も細かいところまでしっかりやってくれるのでおすすめです!

【 古文常識&文学史スペシャル 】
一見「え、これ必要あるの??」っていうような知識ばかりを教わる講座なのですが、この講座のおかげで古典を解くスピードも安定感も一気に良くなって共通テストの古典で満点をとれました

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0