この体験記の関連キーワード
受験は終わってみると一瞬だった
しかし、その中で高速マスター基礎力養成講座はとても役に立ったと感じています。通学時間などのスキマ時間に英単語を少しずつ覚えることができ、非常に役に立ちました。また、映像による授業も倍速できたり一時停止ができるため、自分のタイミングで視聴できるところがとてもよかったと感じました。
8月になると、受験に1本集中し、東進にも積極的に通うようになりました。周りとスタートするタイミングが遅かったため、追いつこうと必死に受講や演習を頑張りました。今思うと受験はあっという間だったと感じます。当時は、長くて辛いものだと毎日のように考えていましたが、終わってみると一瞬だったと感じます。だから終わってから後悔しないよう、1分でも早く取り組むことが大切だも思います。時間は有限ですから受験に限らず、時間を大切に使うべきだという事をこの1年で改めて痛感しました。
この受験期間で、家族や東進の先生、学校の先生、友達、色んな人に支えられてここまでできた思っています。皆さんには本当に感謝しています。これから私は、受験期間中に得た経験を活かして、社会に貢献できる人になれるようになりたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進路について悩んだときに真摯に相談にたくさんのってくれた
担任の先生よりも近いところで気にかけてくださったり、たくさん話しかけてくれた
最後までしっかり面倒をみてもらえた
時間配分や本番の空気感の中でやることで慣れることができた
当時習い事をしていて、時間的に対面授業を受けるのが難しく、映像による授業に惹かれた
情報や数学の問題をやったりで斬新な内容だった
メンバーも優しく、チームミーティングには行きたいと思えた
部活ではないがクラシックバレエをしていて、両立が難しかった
しかしスキマ時間には高速マスター基礎力養成講座をやり、休みには受講をしてしっかり時間を作るなど、うまく切り替えができた
習い事が終わってからはしっかり時間をとって集中できたのでよかった
自分の成績と行きたい大学のギャップに落ち込むことがあったが、学校の先生や友達などと話して1人で抱え込む時間を作らないようにした
受験が終わった時のことを考えていた
手術を受けたときに麻酔薬に興味を持ち、医薬品、特に麻酔薬について知りたいと思った
大学に医学部のあるところで実際に学びたいと思った
将来やりたいことを実現するための踏み台
まだ実現できたわけではないので、これを踏み台にして頑張りたい
将来麻酔薬の研究・製薬をしたいが、直接ではないが薬を開発して間接的に世界の人を救っていきたい
高速マスター基礎力養成講座
通学時間などの隙間時間に活用できたため
東進模試
高頻度で模試が本番同様の空気感で受けられたため
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
各教科ごとの傾向や対策が立てやすく、科目ごとに作戦が立てやすかったため
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手分野中心に演習を積めて効率の良い勉強ができたため