この体験記の関連キーワード
受講や高速マスター基礎力養成講座を通して、1・2年で英語や数学の基礎固めをした
2年生の前期までは英語と数学を受講や高速マスター基礎力養成講座を通して勉強し、基礎固めを行いました。この頃は、東進にいるのは授業を受けるときだけであまり長時間勉強をする経験はありませんでした。その後、2年後期から3年生になるまでは数学Ⅲや理科のインプット講座が始まり、自動的に東進で勉強する時間が少しずつ増えたと思います。3年生になるまでは志望校が明確には定まっておらず、とりあえず自分のレベルに合った勉強をしていたため、他の受験生に比べて劇的な努力はしていなかったと自分では思うのですが、2年生終盤の共通テスト本番レベル模試で想像より良い成績を出せたので、目標を高く設定しました。
そして3年生になり、受験への実感がわき、目標も定まったため、平日休日関わらず勉強時間を確保しようという意識が芽生え、ゴールデンウィークや夏休みは特に力を入れて勉強しました。夏休みに基礎固めをある程度完成に近づけることができたので夏以降は演習がメインになり、過去問等の演習量を確保し、そのまま本番に挑みました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも励ましてくれてモチベーションに繋がった
交代しても気にかけてくれたりする方もいたのでとても頼もしい存在だった
Yes
授業の質が良いと思ったから
勉強の合間の良い休憩だったと思う
学校で沢山思い出を作ることができたこと。
3年次は長期的に疲弊した実感があるが、学校の友達と受験について共有することで乗り越えられた。
勉強している科目のことを好きになる。
志望校別単元ジャンル演習講座
最も実力が付いたコンテンツだと思うから
実力講師陣
非常にわかりやすく面白いものが多々あったから
高速マスター基礎力養成講座
単語帳が必要ないくらい英単語力が身についた
【 難関物理 PART1 】
先生の物理に対する熱量がものすごくて、自分も物理がすきになり、物理の授業は三宅先生でないと物足りなくなるくらい魅力のある講座だから。
【 難関物理 PART2 】