この体験記の関連キーワード
東京大学に合格できたのは、自分なりに考え続けて勉強してきたから
理数系科目を身につけるうえで、演習時間の倍の時間をかけてじっくり復習していました。数学の場合は、その問題が解けたとしても他の方法で解けないかどうか考えていました。解答解説を読む際も、なぜ解説中でその処理がされているか1つ1つ考え、複雑な問題でも基礎問題の組み合わせにどうやって帰着できるのか分析しました。他には、答えが合っていても自分の答案に論理的な矛盾がないかどうかを、演習中にも演習後でも検討していました。物理の場合は、まずインプット学習を丁寧に行いました。授業を受けるときには、導出過程を大事に、難所を見返し自分の中でちゃんと理解できるまで熟考しました。演習の際は基本事項を何度も復習し、ときには板書のノートを見返しました。その結果、問題を解く中で自然と諸法則が使えるようになりました。
基礎基本は全ての科目の勉強において本当に大事です。基礎基本を完璧に身につけられれば、色々な種類の問題を解けるようになり本番の得点に繋がります。基礎基本をいつでも使えるように、思考力を働かせて常に学ぶ必要があります。基礎基本の大切さを教授し、僕の思考力を鍛えてくれた、数学ぐんぐんの長岡先生やハイレベル物理の苑田先生には本当に感謝しています。数学ぐんぐんでは、問題を基礎に立ち返って解き明かすことを徹底するよう教えてくれました。ハイレベル物理では、数学を用いて諸法則を体系的に学習する重要性を説いてくれました。これらの授業に限らず、東進には、学問の本質を学べるうえに勉強の面白さに気づかせてくれる素晴らしい授業が揃っていると思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
あまり勉強しておらず、このままでは志望校合格が絶望的だった時にしっかり勉強するよう奮い立たせてくれたこと
受講を進めるよう指導してくださったり、直前期もやる気をなくさないよう指導してくださったりした
どの科目で何点取るべきかを考えるのに使う
映像による授業で速習でき、有名で実力のある講師の方々のクオリティの高い授業を受けられるから
同じ志望校の人と話をすることで勉強のモチベーションを保つ
特別招待講習で通期講座の難易度や構成を知れた
勉強をあまりせず怠けていた時に3者面談で奮い立たせてもらった
数学や物理などの普遍的な学問を勉強することが面白かったから
日本トップの環境で学問を学べるから
目標に向けた努力の積み重ね
自然科学を学んで人々の生活に適用できる技術を開発する
高速マスター基礎力養成講座
英単語や古文単語を速習でき、覚えられていない単語を纏めて見られる
志望校別単元ジャンル演習講座
同じような種類の問題を纏めて解ける
【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
難しい英文の構文の取り方と長文のロジックの流れを学べる
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
論理的な問題の解き方を学べる
【 ハイレベル物理 力学 】
できるだけ高校数学を用いて物理の基本法則を学べる