ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

金沢大学
理工学域

no image

写真

佐藤優月さん

東進衛星予備校盛岡駅前通校

出身校: 岩手県 私立 盛岡中央高校

東進入学時期: 中2・8月

所属クラブ: さんさ踊り

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受講のお陰で物理10点から本番8割近くとれた

 私は中学2年生の夏から高校3年生の冬まで、4年半ほど東進に通っていました。物理が1年生の頃からのずっと苦手で、3年生の春になっても等加速度運動の3つの式すらまともに使えずに考査では赤点を取ることもしばしば。

そんな私を物理の泥沼から救ってくれたのは東進のやまぐち健一先生です。高校3年生の春から授業を受け始めましたが本腰を入れたのは夏休みが終わってからでした。夏の東進の共通テスト本番レベル模試では物理10点を叩き出し色んな先生から不安の目を向けられるなか、やまぐち先生の面白い授業を受けていました。そうしたら秋頃から共通テスト本番レベル模試の結果が着実に良くなり段々物理が好きになって、本番の共通テストでは8割近くを取ることができました。

また、二次試験の理科も物理を選択し、合格することができました。私が思うやまぐち先生の魅力はイメージを分かりやすく伝えてくれるところです。物理では力や磁場など実際に目で見ることのできないものをあると考えて未来を予測するのでイメージが重要だと思います。最後に、物理が苦手な方は是非やまぐち先生の授業を取ってください!必ず救ってくれます!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

心と体が限界だったときに泣きながら話をしたことがあります。優しく声をかけてくださって本当にありがとうございました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

下校するときなどに共通の趣味の話や他愛ない話をするのが好きでした。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

12時間模試をやることはなかなかないと思うので、受験生に必要な勉強に対する体力と気力を培うことができます。本当に疲れますが毎回当日受験することを勧めます。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験授業が楽しく、通いたいと思ったからです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験生のときは先が見えない不安で毎日辛かったですが、親や学校の先生、担任の先生など頼ることができる大人が近くにいたのでよく相談をして色んな思いやりのある言葉をかけてくださったのが救いでした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

バンドが好きなので受験が終わったらライブに行くことを目標に頑張りました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

東進の先生が金沢大学を卒業している方で、紹介を受けて魅力を感じたからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とにかく辛かったですが、受験を通して努力が報われる経験ができたことはこれからの人生の糧になると思うので、今では受験をして本当によかったと思っています。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地元の都市計画をして地元を発展させたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野ばかり出題されるので最初は心が折れそうになりましたが、効率よく学習ができるので点数の向上に直結したと思います。記述式の問題も丁寧に採点してくださいました。

高速マスター基礎力養成講座
英単語や英熟語のマスターを習得したおかげで単語帳を使わずに合格することができました。

東進模試
結果が返ってくるのが他の模試と比べて異常に速いので有難かったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理が苦手な人はやまぐち先生の講座を取ることを強く勧めます。物理を学習する上で大切な考え方やイメージを面白おかしく説明してくださる先生なので授業をしっかり聞いていれば自然と物理の基礎を習得できます。

金沢大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2