ページを更新する ページを更新する

合格

2630人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

福岡県立大学
看護学部

no image

写真

川西美弥さん

東進衛星予備校千早駅西口校

出身校: 福岡県立 新宮高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: 料理

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

予習復習をし、何をしたいかを見つけ、小さな目標を持ち、コツコツ努力することが大事

 私は高校3年生の夏から東進衛星予備校に通い始めました。チームミーティングという週に1回の担任の先生とチームのメンバーとの話し合いを行うことにより、計画的に勉強をすすめられたり、励ましあったりすることができました。共通テスト本番レベル模試などの模試を複数回受けることによって、自分が今どこの分野ができていないか、前回と比べてどれくらい伸びたか、などが結果を見ることでわかるのでモチベーションアップにつながります。

志望校別単元ジャンル演習講座講座は、自分の苦手な分野を、共通テストの過去問を解いた結果から機械が分析して出してくれるので苦手克服に特化しており、とても自分のためになりました。そして、問題を解いた結果が目標達成度を超えていたらレベルが上がるシステムなため、達成感があり続けやすかったです。また、解説を見てもわからないところは担任の先生にすぐに質問することができるので、わからないところを放置するということがなくなりました。

受験が近づくにつれて不安な気持ちになったり、周りと比べて焦ってしまうこともあると思いますが、学校や東進の友達と励ましあったりすることで気持ちを落ち着かせることが大切だと思います。実際に受験を経験した上で、1年生のころから予習復習を大事にし、自分が何をしたいかを早めに見つけ、小さな目標をいつも持ち、それに向かってコツコツ努力をしていくことが大事だと感じました。大学進学後も、勉強を怠ることなく努力をし続けられるようにしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任の先生といつ何をするかを細かく決めるので、計画性をもって勉強に励むことができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

質問をした際に、こちら側がちゃんと理解しているかを確認しながら解説してくれるのでわかりやすかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

間違っていた問題だけでなく、正解していた問題の解説動画も見ることで理解を深める。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験授業に行った際に映像による授業の内容がわかりやすく、集中できる環境が整っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

切磋琢磨しながら勉強できた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体育祭でクラスの委員をしたことで、みんなをまとめることの難しさや、協力して何かを成し遂げることの達成感を学んだ。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と励ましあいながら乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達とその日の目標を立てる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

医療に携わりたいと思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

つらい時もあったけど今となっては貴重な経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

苦しんでいる人の数を少しでも減らし、笑顔になる人の数を少しでも増やしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な分野に特化した演習を受けることができるから。

チーム制
互いに励ましあうことができるから。

東進模試
自分の今の現状を数値化してみることができ、復習のコンテンツも充実していたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説授業が分かりやすかったから。

福岡県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1