ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
経済学部経済・経営学科

no image

写真

長谷川大樹くん

東進衛星予備校香椎駅前校

出身校: 福岡県 私立 九州産業大学付属九州高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 囲碁同好会 会長

引退時期: 高3・6月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試は判定よりも、どの部分で間違えたかを確認

 まずは第1志望校である九州大学経済学部、経済・経営学科に現役合格できたことを率直に嬉しく思います。今年は共通テストの平均点が高くなり、僕自身の共通テスト後の判定は、決して良いものではなく、志望校を下げることも考えました。

しかし、最終的には、志望校を下げずに、挑戦することを選びました。そんな僕の挑戦を応援してくれた学校の先生、家族、担任助手の方には感謝したいです。

東進の共通テスト関連の模試は、判定よりも、どの部分で間違えたかを確認して、実際の共通テストでより高得点が取れるように重要な事項の抜けをなくすことを重視して欲しいと思います。

通常講座の確認テストや修了判定テストにおいては、マーク選択式で自動採点されます。一方で、志望校別単元ジャンル演習講座では、自分自身の記述力や正しい理解ができているかどうかを、確かめることができます。

自分ではできたと思って返却された答案を見ると、意外と点数が取れていないということが多く、得点に必要な要素の抜けを痛感することが多々ありました。志望校別単元ジャンル演習講座をとった人は上手く活用して、志望校合格を目指して欲しいと思います。

「トップリーダーと学ぶワークショップ」では、普段なら聞くことができないであろう人からの話を聞くことができて、非常に貴重な経験になったと思います。勉強以外の重要なことが学べる良い機会になります。後輩の皆さんにも積極的に参加して欲しいと思います。

今後は、一般教養科目、経済学、経営学の勉強に励むとともに、サークル活動を含めた学校生活の中で、交友関係を広げ、社会人として必要な能力を身につけたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学生活についての質問をすることができたのが役に立ちました。モチベーションにもつながっていました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

判定だけでなく、どの部分がしっかり出来ているか、あるいは出来てないかを確認するようにしていました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

生徒数も多く、進学実績も高かったため、志望校に合格できそうだったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

単に話すだけでも、不安はかなり無くなりました。チームミーティングは行くことをおすすめします。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
スマホ版も利用して、電車の中やお風呂の中でもやることができます。

確認テスト・修了判定テスト
短いスパンで内容の漏れを確認できます。

志望校別単元ジャンル演習講座
記述対策にはうってつけだと思います。

Q
おすすめ講座
A.

【 高1・1学期先取り特訓講習 スタンダード英文法 文型・時制・受動態 】
東進の講師陣の実力を感じました。初見の渡辺先生のインパクトは強烈です。

【 受験数学(文理共通)応用 】
大吉先生のぬいぐるみや日常でよく見る道具を用いた授業は、凄く分かりやすかったです。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 17