ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

杉岡優守くん

東進衛星予備校旭川5・12校

出身校: 北海道旭川東高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 軽音楽同好会、柔道部

引退時期: 高3・7月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

大学受験は全人格を懸けた勝負

 僕が東進で過ごしている中で感じたおすすめのポイントは、毎日登校できること、高速マスター基礎力養成講座で知識を定着できること、受験を頑張る仲間を肌で感じることができることです。

僕が一番良いと感じた受講の講座は、「数学の真髄」です。まず、「数学の真髄」とはただ問題を解くのではなく、なぜそうなるのかを考えていく講座です。そこで、僕が一番良いと感じたところは、僕の数学への苦手意識を無くし、数学との向き合い方を教えてくれたところです。「数学の真髄」では、思考することなく解けるような問題でもとことん突き詰めて解くので、これまでやってきた数学が全く通用しませんでした。ですが、そのおかげで、講義を純粋に聞くことができました。

僕が受けた東進模試は、早慶上理・難関国公立大模試、共通テスト本番レベル模試、北大本番レベル模試です。早慶上理・難関国公立大模試は、難易度がちょうどよく、適度に挫折をすることができ、それからの勉強に謙虚に向かわせてくれました。共通テスト本番レベル模試では、高一の段階から大学入試の難しさを知ることができました。北大本番レベル模試では、本番の問題に近い形式の問題を解くことで、傾向に慣れ、試験に対して、適切に対策することができました。

僕と担任助手の方との思い出は、大学の内情をたくさん教えてもらったことと、演習の解答用紙を笑顔で受け取ってくれたことです。

高校では、軽音楽同好会と柔道部に入っていました。軽音楽同好会は活動がほとんどなかったので、勉強との両立をしやすかったです。ですが、高一の途中から柔道部に入った後は、活動が週に六回になったので、勉強との両立をすることが難しくなりましたが、毎日登校の習慣をつけることで、何とか勉強についていくことができました。

僕の将来の夢は、物理学者となり、この世の真理を究めるための礎となることです。そして、人類史に名前を残すことです。

最後にこれから受験をする人に向けて一つ言いたいことがあります。「大学受験は全人格を懸けた勝負です」

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学受験の現実を知ることができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学生活の実態を知ることができた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

適度に挫折することができ、その後の勉強に謙虚に取り組むことができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

中学校の時に通っていた塾

Q
東進を選んだ理由
A.

中学校に入っていた時の塾からそのまま入学した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

高1の10月のチームミーティングで声が出なくなり泣いたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

毎日、少しでも良いから東進に来ることで、勉強の習慣を崩さないようにすることができた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が目指せそうな偏差値帯でやりたい学部があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やらないといけないもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

宇宙物理学の分野で、ダークマターについて研究をして、人類に貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

その他
毎日登校できること

高速マスター基礎力養成講座
基礎を固めることができること。

チーム制
受験を頑張る仲間をより強く感じられること。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
数学の見方を大きく変えることができた。

【 大学入学共通テスト対策 化学 】
合格に必要な知識を着実につけることができた。無機化学の復習問題の正誤問題が特に役立った。

【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】
傾向を的確に把握することができた。

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 50