ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

徳島大学
総合科学部

no image

写真

木南咲来さん

東進衛星予備校徳島脇町校

出身校: 徳島県立 脇町高校

東進入学時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進でいつでも進路について相談できること、たくさんの人の頑張っている姿を見られるところが、私には大きなメリットだった

 私は美術部・華道部に所属していました。これらの部活は2年生の冬ごろにはほとんどの活動が終了します。部活がなくなり、多くなった自宅で過ごす時間を勉強にあまり使えておらず、悩んでいた時期に東進に入学しました。

東進で勉強することのメリットは沢山あります。その中でも、いつでも進路について相談できることが私にとっては大きなメリットでした。私は3年生の7月頃に文転をしました。イレギュラーなことなので、文転するまでには沢山悩みました。そんな時に、受験についてよく知っている東進の担任の先生方に相談し、意見をいただけたことが、文転をするきっかけになりました。その後は文転をして良かったと思うようになり、志望校にも無事合格することができました。何度も相談にのってくださった担任の先生方にはとても感謝しています。

また、たくさんの人の頑張っている姿を見られるところも東進のメリットだと考えています。受験勉強の途中では何度も心が折れてしまいそうになりました。そんな状態でも志望校に合格するまで頑張ることができたのは、間違いなく周りの一生懸命な人の姿を見ていたからだと思います。「受験は集団戦だ」とよく言いますが、それを直に感じる日々でした。

さらに、東進では勉強する環境が整っているだけではなく、定期的にさまざまな模試を受けることができます。その中でも、私が受けてよかったと思っているのは、共通テスト本番レベル模試です。この模試は、共通テストの出題形式と同じように作られています。この模試を頑張ってきたことで、本番の共通テストでも焦ることなく自分のペースでいつも通りに解くことができたと思っています。

私は2年の冬に勇気をだして東進に入学して本当に良かったです。新しい環境に身を置くことは、決して簡単なことではありません。しかし、少しの勇気を出して東進に入学して、後悔することは決してないと思います。後輩の皆さんが「あの時入学していれば良かった」と後悔しないためにも、入学をおすすめします。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

高1ハイレベル模試

Q
東進を選んだ理由
A.

塾を探していた

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


【 大学入学共通テスト対策 英語Listening&Reading 基礎力練成 】


徳島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6