この体験記の関連キーワード
しんどくなった時に担任の先生や担任助手の方々がポジティブな言葉をかけてくれた
これから受験勉強を本格的に始める人に向けて、僕が言いたいことは2つあります。1つ目は自分の思うように成績が伸びない時が多いということです。分かりやすい例で言うと、模試の結果が前回より下がってしまったということで、どれだけ頑張ってもその頑張りがすぐには結果に繋がらない場合が多いです。2つ目は、しんどい時にどれだけ頑張れるが重要ということです。成績が上がらない時や、何か嫌なことがあったときに、ここで折れずに踏ん張ろうという気持ちで頑張ってほしいです。結局最後に合格する人は、しんどい時もいつも通りに頑張れた人だと僕は思います。
高校1年生から3年生の最後まで、僕の勉強が効率よくできるように日々サポートして下さった担任の先生や担任助手の方々、家族には本当に感謝しています。進路相談に乗って下さった学校の先生も感謝しています。精神的にしんどい時に担任の先生、担任助手の方、家族の支えがないと、僕の合格はなかったと思うので、感謝してもしきれないです。今後の目標は、将来したいことが特にないので、これからの自分の選択に悔いのないように、したいことが見つかれば全力で頑張って充実した人生を送りたいです。ありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
様々な大学の学部や受験科目を知りたいときに教えて下さったので、とてもありがたかったし、勉強の進み具合などもたくさん相談できたのでとても役に立った。
問題解いている時に分からないことがあれば答えてくださるので、とてもありがたかった。
共通テストの練習が何度もできるし、見たことのない問題をたくさん解くことができるから。
友人からの紹介。
学校行事にも参加するときは参加して、勉強するときはしっかり勉強するというメリハリをつけることで、思い出に残る学生生活になった。
担任の先生や担任助手の方に話をして、励みにしていた。
志望校に受かりたいという気持ち。
チャレンジの連続。
同じように受験勉強や目の前の目標に苦しんでいる人に、諦めない大切さを教えられるような人間になりたい。
東進模試
月に約1回の模試があることで、自分の現状がよくわかるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な単元を徹底的に演習できるから。
その他
映像による授業だから巻き戻しや一時停止ができるから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
僕はもともと英語が得意ではありませんで下が今井先生は面白い雰囲気でかつしっかり教えて下さるので、英語が好きになる。
【 高等学校対応数学Ⅱ基礎演習 】
授業の後の演習メインの授業なのですごく定着するし、先生の教え方もとても分かりやすいです。