ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
医学部保健学科 看護学専攻

no image

写真

生長佳那子さん

東進衛星予備校鈴蘭台校

出身校: 兵庫県立神戸高等学校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: かるた部

引退時期: 高3・5月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早期から共通テスト対策にとりくむことで自分の弱点を早めに知ることができた

 私がおすすめする東進のコンテンツは過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座です。共通テスト対策は4月ごろから取り組み始めました。早期から対策にとりくむことで自分の弱点を早めに知ることができました。

また国公立二次私大演習は夏休みから始めました。実際に自分の答案を添削してもらえるので自分では気が付けないミスも知ることができ、質の良い学習ができると思います。は秋か志望校別単元ジャンル演習講座を始め、毎日演習するようにしていました。演習を通してわからなかったところや間違えたところは解説授業や教科書を見て復習し、自分の弱点を補強するようにしていました。志望校別単元ジャンル演習講座はレベルを上げることもできますので弱点の補強だけではなく、得意な分野の力をさらに伸ばすことができました。

今後は東進で学んだことを活かし、1人でも多くの命を救うことができる看護師になりたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校に悩んだ時や成績に伸び悩んだ時に親身に指導をしてくださり、自信を持って大学入試に挑むことができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

同じ高校出身であり、私が志望していた大学に通っている担任助手の方が主に指導してくださったので、その担任助手の方を自分のいい目標として勉強を進めることができたことが印象に残っている。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

採点が速く、受験者内の自分の立ち位置をすぐ確認できたのでモチベーションアップにつながった。演習を進めていく中での模試は自分の実力の成果をみる絶好の機会なのでしっかりと演習を進めたうえで挑むといいと思う。

Q
東進を選んだ理由
A.

先取りの授業が良かった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活のすき間時間を利用して、部活をしていない人にも負けないぐらい勉強をすることを目標に頑張った。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文を通して自分の未来をしっかりと考える時間を得れた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏に英語がスランプになりましたが志望校別単元ジャンル演習講座を活用して、演習を増やしたことで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

たまに野球観戦やライブに行き、モチベーションを高めた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から通えて、質の高い授業を提供している大学が大阪大学だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

スタートラインに立つための努力。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

看護師は1分1秒でも速く正確な判断能力、行動力が求められる。他者に頼らず自分の判断で自信を持って行動できる人としてたくさんの患者、困っている人の力になりたい。また今はグローバルな社会となっているため英語を用いて海外に向けても知識を発揮できるようになりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
有名で凄腕の講師が教えてくれる。

東進模試
返却が速く、こまめに自分の実力を知ることができた。

その他
自宅受講で家でも質の高い講座を受けることができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破!戦略英語解法 】
英語の精読力、速読力がかなり伸びたから。


【 難関国公立大英語 】
主に2次試験対策に特化しており、難しい大阪大学の英語の試験を攻略する能力を身に着けることができたから。


【 受験数学(文理共通)難関 】
難関大学の数学の試験問題攻略への応用力を身に着けることができたから。


大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4