この体験記の関連キーワード
早期から共通テスト対策にとりくむことで自分の弱点を早めに知ることができた
また国公立二次私大演習は夏休みから始めました。実際に自分の答案を添削してもらえるので自分では気が付けないミスも知ることができ、質の良い学習ができると思います。は秋か志望校別単元ジャンル演習講座を始め、毎日演習するようにしていました。演習を通してわからなかったところや間違えたところは解説授業や教科書を見て復習し、自分の弱点を補強するようにしていました。志望校別単元ジャンル演習講座はレベルを上げることもできますので弱点の補強だけではなく、得意な分野の力をさらに伸ばすことができました。
今後は東進で学んだことを活かし、1人でも多くの命を救うことができる看護師になりたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校に悩んだ時や成績に伸び悩んだ時に親身に指導をしてくださり、自信を持って大学入試に挑むことができた。
同じ高校出身であり、私が志望していた大学に通っている担任助手の方が主に指導してくださったので、その担任助手の方を自分のいい目標として勉強を進めることができたことが印象に残っている。
採点が速く、受験者内の自分の立ち位置をすぐ確認できたのでモチベーションアップにつながった。演習を進めていく中での模試は自分の実力の成果をみる絶好の機会なのでしっかりと演習を進めたうえで挑むといいと思う。
先取りの授業が良かった。
部活のすき間時間を利用して、部活をしていない人にも負けないぐらい勉強をすることを目標に頑張った。
志作文を通して自分の未来をしっかりと考える時間を得れた。
夏に英語がスランプになりましたが志望校別単元ジャンル演習講座を活用して、演習を増やしたことで乗り越えた。
たまに野球観戦やライブに行き、モチベーションを高めた。
家から通えて、質の高い授業を提供している大学が大阪大学だったから。
スタートラインに立つための努力。
看護師は1分1秒でも速く正確な判断能力、行動力が求められる。他者に頼らず自分の判断で自信を持って行動できる人としてたくさんの患者、困っている人の力になりたい。また今はグローバルな社会となっているため英語を用いて海外に向けても知識を発揮できるようになりたい。
【 安河内哲也の有名大突破!戦略英語解法 】
英語の精読力、速読力がかなり伸びたから。
【 難関国公立大英語 】
主に2次試験対策に特化しており、難しい大阪大学の英語の試験を攻略する能力を身に着けることができたから。
【 受験数学(文理共通)難関 】
難関大学の数学の試験問題攻略への応用力を身に着けることができたから。