この体験記の関連キーワード
東進は、授業だけでなく、演習をしっかりできる。AIを駆使して苦手分野を知れて演習につなげられる
授業だけでなく、演習をしっかりできるところが東進の魅力でした。
AIを駆使して、自分の苦手分野を知れて、演習につなげられるところも東進のいいところだと思います。
AI講座は、二次対策にとても有効でした。京都大学は難易度の高い問題が多いので、AIが模試や演習の結果から分析して出題してくれた苦手分野の問題を毎日演習することで、二次試験に必要な力を身に着けることが出来ました。
皆さんも、AIの力を使って演習頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
ホームルームの力のこもった指導が印象的でした。
ミーティングでは毎回面白い話をしてくれて、モチベーションが上がりました。
自分が志望者の中でどの立ち位置にいるのかを知ることができて、やる気につながりました。
Yes
授業だけでなく、演習をしっかりできるところが東進の魅力でした。AIを駆使して、自分の苦手分野を知れて、演習につなげられるところも東進のいいところだと思います。
一人でやることもありましたが、担任助手の方のおかげで寂しくなかったです。
部活をやっていたことで、粘り強さが身につきました。
志作文は、自分の将来について考え直すきっかけになりました。
スランプは、担任助手の方に相談して乗り超えることが出来ました。
模試のランキングに載ることが原動力でした。
自分のやりたいことができる学部だと思ったからです。
人生
地球工を学ぶ人間として、世の中の役に立ちたい。
高速学習
家で受講が出来たから。
チーム制
チームのみんなで楽しく勉強できた。
向上得点マラソン
やったぶんだけ点数になるので、やる気につながった。
【 京大対策理系数学演習 】
京大対策に特化していて、わかりやすかったから。