ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

同志社女子大学
生活科学部

no image

写真

長野芽依さん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校: 静岡県立 清水東高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 写真部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に入ることで受験勉強をスタートするきっかけになった

 私は高校2年生の12月から東進に入りました。今までは学校のテストの対策しかしておらず、東進に入ることで受験勉強をスタートするきっかけになったと思います。受験勉強で大切なことは、苦手科目をなくすことだと思います。私は英語が苦手でした。そこで英語の受講をとったり、高速マスター基礎力養成講座、志望校別単元ジャンル演習講座を活用しながら効率よく学習を進めました。

東進のコンテンツは自分の苦手科目を重点的に学習できるので、やった分だけ模試の得点が上がりモチベーションに繋がります。英単語のアプリを使って、家や通学中に学習することもおすすめです。また、気分転換する時間を作ることも大切だと思います。友達と話をするだけで、明るい気持ちになれます。受験勉強は大変だけど、どんな結果でも自分を成長できる機会だと思います。自分の力を精一杯出し切って後悔のない1年にしてください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の今の実力を知ることができること。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで学習を進めることができるから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

家族や友達に相談する。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

楽しい大学生生活を想像する。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったけど、自分を成長させるきっかけになった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

食品について学び、商品開発に携わる仕事をしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


確認テスト・修了判定テスト


向上得点マラソン


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード化学 PART1 】
いろんな資料をつかいながら丁寧に説明してくれて、わかりやすかったから。

同志社女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3