ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京農工大学
農学部

no image

写真

杢大大輝くん

東進ハイスクール立川駅北口校

出身校: 東京都立 調布北高校

東進入学時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

計画立て、実行、フィードバックするように、勉強をより効果的にするために考えなければばならないのだと気づいた

 僕は高2の3月から東進に入学しました。周りの友人が高2の3学期から受験をし始めたことで、僕も塾を意識し始めたからです。こうして東進に入学し、様々な紆余曲折あり、無事に現役で東京農工大学の農学部に受かることができました。これも東進の先生方の手厚いサポートのおかげです。

僕の1年間の受験生生活を通じて、それ以前に思っていた以上に大学受験が辛いものなのだと感じました。それまではただ闇雲にずっと勉強していれば良いなどと思っていました。しかし、実際にはただ単に勉強するだけでなく、計画立て、実行し、フィードバックするように、勉強をより効果的にするために様々なことを考えなければばならないのだと気づきました。加えて、とにかく何かを実践し、継続することがいかに大切なのかを身をもって知ることができました。そのうえで、自分の弱さを知り、向き合い方を考え、対処する方法を知ることができました。

僕はこれからの目標は大学という新たなコミュニティで一緒に学問について考えたり、趣味を共有できる友人を作ることです。また、大学での講義や研究を通して、自分がどのように今の日本の技術の発展に寄与できるかを知りたいと考えています。そして、新高3の皆さん、これからの1年、自分が考えていている以上に多くの壁が立ちはだかると思います。重要なのはそれでもなお続けられるかどうかです。めげずに頑張れば結果は実ります。皆さんの受験を心から応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気が出ず、落ち込んでいた自分に喝を入れてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の結果を受け、科目ごとに復習すべき単元や、優先順位、復習の方法を教えてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストを受けるにあたり、自分に何が不足しているかを把握し、復習まで行えるから。

Q
東進を選んだ理由
A.

東進ハイスクールの受講では、自分に合わせた自由な受講をより効果的にできると考えたためです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他の人と話すことで、お互いにモチベに繋げられたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

楽しいことをすることで、純粋にモチベーションになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

一時期、勉強をさぼってしまっていた。気持ちを引きずるのではなく切り替えることで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

睡眠や音楽を聴くこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたい学問が合っていたことに加え、目標としやすい偏差値だったこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大学や他の受験生のみならず、自分との戦いでもあった。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
素早く暗記を行えるから。

実力講師陣
幅広く、深い学習を促してくれるから。

東進模試
自分の見落としや苦手得意がよくわかるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストを網羅しているから。

【 過去問演習講座 東京農工大学(全学部) 】
農工大の過去問が丁寧にわかりやすく解説されているから。

【 受験数学Ⅲ(応用)演習 】
説明が丁寧で、問題の質もよいから。

東京農工大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0