この体験記の関連キーワード
自分の弱点をしっかりと把握することが大切
その時、私は志望校を明確に定めておらず、漠然とした不安を抱えていました。しかし、模試の結果が思うようにいかず、周囲と比べて自分の学力に自信を持てなくなりました。そんな中で、まず行ったのは「自分の弱点をしっかりと把握すること」です。成績が伸び悩んでいる科目を見つけ、それに対して時間をかけて復習し、東進のサービスを利用し、少しずつ理解を深めていきました。特に苦手だった英語は毎日のように高速マスター基礎力養成講座をして、単語力を身につけて行きました。この努力が自信となり、次第に成績が上がっていきました。
また、計画的な学習が重要だと感じました。私は1日にどれだけ勉強するかだけでなく、どの科目をどれだけの時間をかけて学ぶかもきちんと考えました。週ごとに目標を設定し、達成できるように努力を続けました。その際に重要だったのは、休憩を取りつつも、集中する時間をしっかり確保することです。さらに、試験前にはメンタル面の管理も重要だと痛感しました。受験直前、焦りや不安に駆られがちですが、自分を信じて冷静に取り組むことが大切だと気づきました。私はそのために、夜の睡眠を十分に取るように心掛け、心身ともにリラックスできる時間を作ることを意識しました。
結果として、志望校に無事合格することができました。この経験から学んだことは、どんなに厳しい状況でも諦めずに努力を続けることが重要だということです。最後まで自分を信じて頑張ることで、必ず結果がついてくると実感しました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
出願計画で私のことをしっかりと考えたアドバイスをしてくれて、大きな負担を抱えることなく受験に挑めたこと。
いつも親身に話を聞いてくれて、併願校選びなどで役に立つアドバイスをしてくれたこと。
解説をしっかりよんでストックノートにまとめる。
Yes
映像による授業が自分に合ってると思ったから。
チームミーティングで友達ができて、お互いに励ましあったりして頑張れた。
忍耐力が身についた。電車などの隙間時間の活用。
友達の支え。
趣味。
興味のある学部があるから。
辛かったけどとてもこれからの人生に役に立つ経験。
英語の資格を取り、グローバルで活躍できる人になる。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手が目に見えてわかりやすく達成感がるから。
高速マスター基礎力養成講座
毎日続けることで確実に単語力が身についたから。
チーム制
週に1回のチームミーティングで同じグループの人の頑張りなど知れてモチベーションの維持ができたから
【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
1冊で気を付けるべきことがまとまってて、受験時とても役に立ったから。