ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

専修大学
国際コミュニケーション学部

no image

写真

大塚莉子さん

東進衛星予備校小田急相武台前校

出身校: 神奈川県立 海老名高校

東進入学時期: 高3・3月

所属クラブ: ダンス

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の弱点をしっかりと把握することが大切

 私は専修大学国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科に合格しました。私は、大学受験を通して多くの試練を経験しましたが、その中で最も重要だったのは毎日積み重ねの継続だと感じています。私が受験を決意したのは、高校2年生の冬ごろでした。

その時、私は志望校を明確に定めておらず、漠然とした不安を抱えていました。しかし、模試の結果が思うようにいかず、周囲と比べて自分の学力に自信を持てなくなりました。そんな中で、まず行ったのは「自分の弱点をしっかりと把握すること」です。成績が伸び悩んでいる科目を見つけ、それに対して時間をかけて復習し、東進のサービスを利用し、少しずつ理解を深めていきました。特に苦手だった英語は毎日のように高速マスター基礎力養成講座をして、単語力を身につけて行きました。この努力が自信となり、次第に成績が上がっていきました。

また、計画的な学習が重要だと感じました。私は1日にどれだけ勉強するかだけでなく、どの科目をどれだけの時間をかけて学ぶかもきちんと考えました。週ごとに目標を設定し、達成できるように努力を続けました。その際に重要だったのは、休憩を取りつつも、集中する時間をしっかり確保することです。さらに、試験前にはメンタル面の管理も重要だと痛感しました。受験直前、焦りや不安に駆られがちですが、自分を信じて冷静に取り組むことが大切だと気づきました。私はそのために、夜の睡眠を十分に取るように心掛け、心身ともにリラックスできる時間を作ることを意識しました。

結果として、志望校に無事合格することができました。この経験から学んだことは、どんなに厳しい状況でも諦めずに努力を続けることが重要だということです。最後まで自分を信じて頑張ることで、必ず結果がついてくると実感しました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

出願計画で私のことをしっかりと考えたアドバイスをしてくれて、大きな負担を抱えることなく受験に挑めたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも親身に話を聞いてくれて、併願校選びなどで役に立つアドバイスをしてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説をしっかりよんでストックノートにまとめる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業が自分に合ってると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングで友達ができて、お互いに励ましあったりして頑張れた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力が身についた。電車などの隙間時間の活用。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達の支え。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

趣味。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

興味のある学部があるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛かったけどとてもこれからの人生に役に立つ経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

英語の資格を取り、グローバルで活躍できる人になる。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手が目に見えてわかりやすく達成感がるから。

高速マスター基礎力養成講座
毎日続けることで確実に単語力が身についたから。

チーム制
週に1回のチームミーティングで同じグループの人の頑張りなど知れてモチベーションの維持ができたから

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
1冊で気を付けるべきことがまとまってて、受験時とても役に立ったから。

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1