この体験記の関連キーワード
担任の先生が計画表を立ててくれたので、部活をやっていた時でも無理なく勉強できた
高速マスター基礎力養成講座の英単語、英熟語、英文法は出来る限り早めに合格しておくことをお勧めします。英文を読む際には単語などの基礎知識を持っていないと読み進めることが出来ないので、まずは高速マスター基礎力養成講座で基礎知識をつけることで、共テ演習に入ったときに、英語の文章が読みやすくなりました。
私が1番使ったコンテンツは単ジャ(志望校別単元ジャンル演習講座)です。単ジャは自分の苦手分野から優先順位で並んでいるので取り組みやすかったです。クリアできないと、自動的にレベルが下がるため、現時点での自分のレベルに合った問題から始められることが良かったです。解説も動画を見ながら理解することが出来たり、それでも分からないときはバックアップサービスで質問することが出来たのでとても良かったです。また、目標時間があったため、自分の解くペースと目標との差を知ることが出来たり、様々な大学の問題を抜粋して作られているので、類似問題をたくさん解くことができたので良かったです。
共通テスト後は答案提出の問題を中心的にやりました。自分で採点すると細かいところの採点基準が分からないことも多々ありますが、答案を提出することで、計算過程などの部分点、解き方のアドバイスや志望校の傾向をコメントで書いてくださるときもあるのでとてもためになりました。
東進には同じ学校の人が多く、友達もいたので通いやすかったです。週に1回あるチームミーティングは息抜きにもなって楽しかったです。東進のコンテンツはとても良いものが沢山あるので、東進を信じて第一志望合格に向けて頑張って下さい!応援してます!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも的確に勉強の計画を立ててくれること。
話を聞いてくれて勉強の息抜きにもなった。
その時点での合格した先輩方との差を知ることができること。
Yes
学校の近くにあり通いやすかったから。
勉強の息抜きになり楽しかった。
集中力がついた。
好きなアーティストを見ること。
管理栄養士の資格が取得できるから。
自分のレベルアップにつながること。
食の観点から貢献していきたい。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を利用できる。
志望校別単元ジャンル演習講座
様々な問題を解くことができる。
東進模試
本番と同じ形式で解くことができる。
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
化学の総復習ができ、教材に重要な点がまとめて書いてあり、それに対応する問題もあったから。