ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
経済学部経済工学科

no image

写真

平山輝くん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 福岡県立 筑紫丘高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 卓球部

引退時期: 高3・4月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1、2年生のうちは勉強に主体的に取り組んでほしい

 僕は高校1年生から目標をもって日々の生活を過ごし、中学生からの志望校である九州大学に現役で合格することができました!この合格体験記は特に1、2年生から勉強を開始し、合格確率を最大限まで高めたい人におすすめです。

まず1、2年生のうちは勉強に主体的に取り組んでください。時間は勉強を続けていれば後で自然と伸びていくものなので、最初は東進の講座に取り組む、参考書を極める、受験情報を知る、利用可能なコンテンツは利用する、など自分から取り組んでみてください。この下地があれば3年生になったときの勉強が苦でなくなります。またこの時期はぜひ高校生活を楽しんでください。

そして3年生では周りと同じように努力してください。2年次までにほかの受験生に差をつければ、同じような成績上昇で合格を勝ち取ることができます。この時は模試の結果で友達と競い合うなど、勉強を楽しむのがポイントです。A判定でも合格確率は8割、これを100にもっていくには慢心せず、受験勉強で人として成長するぞという意識で取り組むことが必要です。またA判定でも1教科の高得点に頼るのは危険です。それでは科目の難易度に左右される運ゲーとなってしまいます。特に2次試験に使う科目をじっくりと極めましょう。

ここまで読んでくださった皆さんにとってこの合格体験記が合格のための一助となることを願っています。夢をかなえるために、頑張れ、全ての大学受験をする者たち!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

息抜きの話をしてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

息抜きの話をしてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

継続して受ければ目標設定も簡単に!

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分が主体的に勉強できる環境が整っていると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

切磋琢磨できた。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
利用できるコンテンツは利用しよう。

東進模試
東進生はどれだけ受けても値段は一緒!受けまくろう(もちろん復習はやろう)。

高速学習
2年次までに完成を目指して。

Q
おすすめ講座
A.

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
林修先生は神。

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数学の本質が学べる。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3