この体験記の関連キーワード
東進にきて授業を進めることで自然と自習室に行くようになり、勉強習慣が身についた
結果的に大正解でした。東進の先生の授業、特にやまぐち先生の「スタンダード物理」の授業はとても面白く、物理の中でも概念理解でつまずきやすい「仕事と力積」では役に立つ仕事、役に立たない仕事を分かりやすい言葉に置き換えることで物理に対する「とっつきにくさ」を最小限に減らしてくださいました。ぜひ受講してみてください。他にも立脇先生の「ベーシック化学」も是非皆さんに紹介したいです。この講座のテキストは中にある図表に自分で穴埋め形式のように書き込むことで、授業を受け終わった後に復習がとてもしやすくなっています。特に無機化学の色反応のまとめ図はとても見やすく、どの参考書よりも国立受験の日まで重宝しました。またこの講座は基礎から徹底的にやってくださるので、化学に少しでも不安があるならばぜひ受講することをおすすめします。
こうして東進にきて授業を進めることで自然と自習室に行くようになり、勉強習慣が身につきました。今後は東進で得たこの財産を手にして大学内では優秀な成績を収め、院に行き将来やりたい研究室に入ることで、自分の興味がある脳科学を深堀することで専門的な科学者を目指します。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
面談で自分に無理ないペースの勉強習慣を考えてくださった。
担任助手の方の受験時代を聞いてとても親近感がわいた。
緊張感を味わいやすいから。
高校受験の時代は集団授業だったため決まった時間に行き、決まった量の宿題をこなしていたため自然と勉強習慣が身についていた。高校受験が終わった今から3年前、解放感と同時にネットサーフィンをする毎日に日々が変貌してしまい、あれほど紙が擦り切れるほどにめくりまくった英単語帳も埃がかぶるようになっていた。そんな怠惰な生活をずるずると過ごしていると高校の入学式が来てしまった。自分の周囲は勉強に対するモチベーションがとても高く気圧されてしまったことをよく覚えている。その状況に危機感を覚えどうしようかと途方に暮れていた時、東進の存在を知り、勉強習慣を取り戻せるのではないかと思い、入学を決めた。
皆で勉強のつらさを共有して和らいだ。
体育祭で団結力が高まった。
全然やる気が上がらないは好きな音楽を聴いていた。
好きな音楽。
大学院に行くのを見据えたから。
人間性を高めるチャンス。
化学の視点から人を救うような人間になりたい。
高速マスター基礎力養成講座
スマホでできる手軽さが魅力。
志望校別単元ジャンル演習講座
達成度が目に見えることでモチベーション維持につながりやすい。
東進模試
どこよりも母数が多いから自分の立ち位置が分かりやすい。
【 ベーシック化学PART1 】
テキストの図がとても見やすいから。
【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち先生の話が面白すぎるから。