この体験記の関連キーワード
受験勉強も頑張るために、部活は最後まで悔いなくやりきることをお勧め
夏休みに入ってからは、とりあえず東進に来ることを大事にしていました。私の学校は3年生で劇をやるのでそれの練習もありましたが、東進なるべく朝の10時から夜の10時まで東進にいるように心がけました。私は家だとなかなか集中できないタイプだったので、そういう人はとりあえず東進にきて机に座ることが大事だと思います。そうすれば何かしら勉強すると思います。私は東進の模試ごとに目標を立てることを大事にしてました。
2次試験の模試も共通テストの模試もちゃんと目標を立てて何点取るか決めることで、勉強のモチベーションも上がるしやるべきことがわかると思います。私が受験勉強で1番大変だったのは、1月の共通テスト付近です。共通テスト前は、不安で押しつぶされそうになったし、なかなか成績が上がらなかったり勉強のやる気なくなったりすることもあったけど、自分が合格してるイメージを持ってただ勉強するのみだと思って、頑張りました。
受験生の1年は本当に孤独でつらいことも多いと思うけど、東進では、チームミーティングや担任助手の方のおかげで、すこしリフレッシュできるところもあると思います。自分のペースで最後まであきらめずに頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校の情報や入試科目についてアドバイスをもらえるのがありがたかった。
年の近い人も多くて悩みなどが相談しやすくて、つらいとき本当に助けられた。
目標を毎回立てるとうまく活用できる。
Yes
お姉ちゃんが以前通っていたから。
息抜き。
勉強と部活でしっかり切り替えること。
11月ぐらいの、なかなか勉強してても成果が表れない時はつらかった。
好きなアーティストの動画やテレビを見る。
自分の将来の夢につながって、家から通えるところ。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の志望校の傾向がわかって、自分の強化する単元がわかるのでお勧め。
東進模試
自分の今の位置がわかる。
高速マスター基礎力養成講座
基礎固めに役立つ。なるべく早く終わらす。