ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
農学部

no image

写真

宮本怜奈さん

東進衛星予備校阪神御影校

出身校: 兵庫県立 兵庫高校

東進入学時期: 高1・12月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

地理が苦手だったが、大問別演習を繰り返し行ったことで本番で最高点を取れた

 私は、高校2年生の夏から本格的に受験勉強を始め、夏休みは英語と数学の基礎を固めることを目標に、東進のコンテンツである定石問題演習に取り組みました。夏休みの間に英語と数学の勉強を中心に取り組んだことで、夏休み以降は理科の勉強に力を入れることができました。高校3年生になる春休みから東進で共通テスト過去問演習会が始まり、共通テストの勉強も少しずつし始めました。私は地理が特に苦手で、共通テスト本番レベル模試でも思うように点数が取れませんでしたが、大問別演習を繰り返し行うことで本番では自分の中での最高点を取ることができました。

高校3年生の夏休みは2次試験の過去問と問題集を中心に勉強に取り組みました。東進の過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座は自分が書いた答案を添削して点数をつけてくれるのでとてもおすすめです。共通テストの勉強を本格的に始めたのは高校3年生の12月頃で、物理や化学の共通テストの勉強をすることで基礎的な知識が再確認できたので、2次試験の勉強だけでなく共通テストの勉強もすることが大切だと思います。共通テストの国語は、古文単語や漢文の句法を覚えるだけで点数があがるので、単語など基礎的な知識を覚えることがとても大切です。がんばってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格者平均点と自分の点数を照らし合わせて目標設定をすることができました。勉強の方針を一緒に立ててくれたので、受験勉強を効率的に行うことが出来ました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

月に1回くらいのペースで行われるので、定期的に自分の実力を確認することが出来ました。志望校判定や偏差値を見て自分のモチベーションを上げていました。

Q
東進を選んだ理由
A.

定期的に実施される模試で自分の実力を確認でき、AIによって自分の弱点を見つけられる志望校別単元ジャンル演習講座が良いと思ったからです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

思うように点数が伸びず悩んでいましたが、親や先生と話をすることで気持ちが楽になりました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

農学部に興味があり、家から大学に通いたかったからです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の書いた答案を添削して点数をつけてもらえるので、答案の書き方を学ぶことが出来ました。より高い点数がもらえるような答案を意識して書くようになったので、2次試験の勉強にとても役に立ちました。

高速学習
東進に来てすぐに、英単語や古文単語の高速マスター基礎力養成講座をしてから授業を見ることを習慣づけていました。集中力が切れた時ややる気がなくなったときは一旦勉強をやめて、高速マスター基礎力養成講座をするようにしていました。英単語の高速マスター基礎力養成講座はスマホでも行えるので、通学中にするのもおすすめです。

東進模試


Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学(文理共通)難関 】
基礎から少し発展した内容の問題がたくさんあって、別解も教えてくれるのでとても分かりやすいです。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4