ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
政治経済学部

no image

写真

江口要くん

東進ハイスクール立川駅北口校

出身校: 東京都立 国立高校

東進入学時期: 高2・6月

所属クラブ: 男子バレーボール部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活や文化祭に全力投球していたエネルギーを勉強に注ぎ、段々成績が上がった

 僕は高校2年生の6月頃に東進へ入学しました。僕の通っていた高校は9月に開催される文化祭がとてもスケールの大きい学校であり、僕は広報のチーフと演劇のキャストを務めていたため、部活を引退したあとも文化祭の準備や仕事が山積みになっていました。そして夏休みに入ると文化祭準備は本格的になり、1日のうち朝から夕方まで文化祭準備に充てていました。しかし僕がどんなに忙しいとしても、周りの受験生は全力疾走で勉強を進めているため、嘆いている暇はないと思い、少しでも勉強をしようと、移動時間を使ったり、部活後や文化祭の仕事を済ませた後は疲れていても東進に通うようにしていました。

東進に通うと担任助手の方々が労いのお言葉をかけて下さったり、コミュニケーションをとってくれたため、それが僕の心の支えとなり、疲れていながらも勉強を頑張れました。しかし夏があけて文化祭が終わり、模試を受験してみたところ、僕の成績は周りの受験生とは大きな差がついていました。やはり自分なりに努力をしたとはいえど、他の受験生の努力量に匹敵することは叶いませんでした。それでも努力をし続けるしかないと思い、部活や文化祭に全力投球していたエネルギーをすべて勉強に注ぎました。そして秋冬の模試を受けてみると、段々と成績が上がっており、周りの受験生を少しずつ追い抜かすことが出来たのです。

僕が勉強に全身全霊で臨めたのは東進という環境があったからだと思います。東進という環境がなければ、僕は勉強に全力になれなかったと思います。今部活や文化祭に臨んでいる人は合間を縫って勉をしながらも、全力でそれに取り組んでほしいです。何かを全力で成し遂げだという体験は今後の勉強、そして今後の人生に活きてくると思います。もちろん心が折れるような時期もあるとは思いますが、そんな時は東進の担任の先生が寄り添ってくれるので、ぜひとも頼りにしてください。東進という素晴らしい環境を全力で活用し、文武両道を達成できるよう応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

時間の融通が利くから。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試


高速マスター基礎力養成講座


確認テスト・修了判定テスト


明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1