この体験記の関連キーワード
移動時間中に英単語や古文単語を覚えることを習慣にした
僕は、高校2年生の秋から毎日東進に通うようにして、慣れてきたら22時まで勉強することを頑張りました。また、移動時間中に英単語や古文単語を覚えることを習慣にしていました。
受験勉強では、1日の勉強を始める前にそれぞれの教科の時間配分や勉強する単元を決め、特定の科目に偏らないように、また効率よく勉強できるように工夫していました。思うように結果が出なくて勉強が嫌になったり、特に受験直前期になるとプレッシャーが大きくなることもありましたが、最後まで諦めなかったことが合格につながったと思います。みなさんも最後まで諦めずに頑張ってください!
受験勉強では、1日の勉強を始める前にそれぞれの教科の時間配分や勉強する単元を決め、特定の科目に偏らないように、また効率よく勉強できるように工夫していました。思うように結果が出なくて勉強が嫌になったり、特に受験直前期になるとプレッシャーが大きくなることもありましたが、最後まで諦めなかったことが合格につながったと思います。みなさんも最後まで諦めずに頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
返却が早いので復習がしやすかったです。共通テスト形式に早い段階から慣れることができ、模試ごとに目標点数を定めて受験することで少しずつレベルアップすることが出来たと思います。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
早い段階ですべての範囲を学習することで、残りの時間を使って復習や演習をたくさんすることが出来ると思ったから。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
薬学部にいきたかったから。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
レベルが高く量も多いが、数Ⅲはこの授業だけで大丈夫なくらいよかったです。何度も復習することで力がついたと思います。