ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

お茶の水女子大学
理学部

no image

写真

松岡美月さん

東進衛星予備校高松菊池寛通り校

出身校: 香川県立 高松高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 将棋部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校別単元ジャンル演習講座で模試の合計点を130点以上伸ばし、E判定からB判定になった

 私は高校生になってから遊んでばかりで全然勉強をしておらず、2年生の春、このままではまずいと思い東進に入りました。しかし、それでも怠け癖が治らず、東進の雰囲気が好きで登校するものの、3歩進んでは2歩下がるようなスローペースで講座に取り組んでいました。

そんな私ですが、3年生の6月頃の東進の担任の先生との三者面談が転機となりました。担任の先生と母と話し合ったことで、心を入れ替えて頑張ろうと決心し、それから勉強に身が入るようになりました。特に成績が伸びたと感じたのは、AIを使った志望校別単元ジャンル演習講座です。地理や化学の苦手な分野を潰すことができ、自信にも繋がりました。この講座のおかげで1ヶ月で共通テスト本番レベル模試の合計点を130点以上伸ばし、E判定しか取ったことなかった状態からB判定になったときは本当に嬉しかったです。

共通テストでアドバンテージを築けたおかげで、本番も落ち着いて取り組むことができて良かったです。先生方の励ましの言葉や、同級生の必死に取り組む姿を見て最後まで頑張ることができました。東進で受験生活が送れて本当によかったです。志望校に向けて一生懸命取り組むことは必ず自分の力になってくれるので、目標に向かってがんばってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

困ったときや不安なとき、話を聞いて励ましてくれてとても支えになった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話をすることでリフレッシュになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

定期的にあるので、成績の推移がわかりやすく、勉強のモチベーションにつながった。すぐ返却されるのも助かった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

授業がとても分かりやすく、家でも受講できる点が魅力的だった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

1週間ごとに自分の進捗を確認できたことがよかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

将棋を通して集中して深く考える力がついた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分なら大丈夫だと言い聞かせていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学生になった自分を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

パンフレットなどを見て楽しそうだと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

今までで1番自分に自信が持てた時間だった。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な分野を可視化して、1つ1つ潰していくことが楽しかったし、力がついていくのが感じられた。

東進模試
返却が速く丁寧なのですぐに分析することができた。

高速マスター基礎力養成講座
基礎を固めるのにとても役立った。終わらせるのもゲーム感覚で楽しかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別志望校別単元ジャンル演習講座 】


【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
教え方がとても明快でわかりやすかった。

【 仕上げ特訓講座 テ-マ別難関攻略物理 -途中記述式答案には何を書く- 】
入試の3日前くらいに受講したことで、本番スムーズに答案を書くことができた。

お茶の水女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7