この体験記の関連キーワード
担任の先生との面談のおかげで効率的に勉強を進めることができ、成績を上げることができた
やまぐち先生の「スタンダード物理」では、公式や解き方を暗記するような大学受験のみに焦点を当てた勉強法ではなく、大学物理でも応用できるような頭を柔らかくするような授業を具体的な例や絵を使って分かりやすく教えてもらえました。
過去問演習講座「共通テスト対策」では3年生の早い段階から共通テストの過去問を解き、自分の得意・不得意な分野を早期に把握できたことはとても助かりました。また解説授業で先生が分かりやすく説明していただき理解が深まりました。「志望校別単元ジャンル演習」ではAIが自分の苦手な傾向の問題を色んなデータをもとに選んでくるので問題集でひたすら解き続けるよりも、効率的に演習することができました。また苦手な問題は自分のレベルにあった問題から解くことができたため、最終的には難しい問題も解くことができるようになりました。
東進模試は月1ペースで行われるため、自分が次の模試までにしなければいけない指標や目標が担任の先生との面談を実施することで見えてきました。そのおかげで効率的に勉強を進めることができ、成績を上げることができました。
過去問演習講座「共通テスト対策」では3年生の早い段階から共通テストの過去問を解き、自分の得意・不得意な分野を早期に把握できたことはとても助かりました。また解説授業で先生が分かりやすく説明していただき理解が深まりました。「志望校別単元ジャンル演習」ではAIが自分の苦手な傾向の問題を色んなデータをもとに選んでくるので問題集でひたすら解き続けるよりも、効率的に演習することができました。また苦手な問題は自分のレベルにあった問題から解くことができたため、最終的には難しい問題も解くことができるようになりました。
東進模試は月1ペースで行われるため、自分が次の模試までにしなければいけない指標や目標が担任の先生との面談を実施することで見えてきました。そのおかげで効率的に勉強を進めることができ、成績を上げることができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
東進を知ったきっかけ
友人からの紹介