ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
農学部

no image

写真

中村凌くん

東進衛星予備校札幌森林公園駅前校

出身校: 北海道札幌東高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: 将棋部 部長

引退時期: 高3・6月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

何回も解いていくことで自分なりの解き方を確立して理解できるようになった

 僕は、高校2年生の10月に東進に入学しました。本格的に勉強を始めたのは、共通テスト過去問演習講座を行うようになってからで、早期に10年分に相当する問題演習を終わらせようという気持ちが非常に強かったです。東進の模試では共通テスト形式だけでなく記述形式の模試もあるので、本番に向けて慣れておくことが出来ました。それでも、身につけたと思っていた英単語や英熟語も、模試で出てくると覚えていないことが多かったので、定期的に高速マスター基礎力養成講座使って振り返っておくのも重要だと気付き実行しました。

僕が受講してよかったと思う講座は、今井先生の「英語C組・基礎力完成教室」で、英語の長文読解や文法が曖昧だった僕にとっては分かりやすい内容で、1から学び直せるような講座でした。担任の先生や担任助手の方々との面談では、今の自分に必要な勉強や、実際にどういった解き方をすればいいのか教えてくれるだけでなく、予定の組み立て方や、入試までの心構えなど精神的な面で助けになってもらうことが多く、長い受験生活の支えでもありました。

僕は平日は長時間、東進で勉強することが可能だったため、早期に過去問に取りかかることができました。最初はどの教科も難しいものばかりでしたが、何回も解いていくことで自分なりの解き方を確立して理解できるようになっていきました。その中で担任助手の方々からアドバイスをもらうことも多く、そのおかげで苦手を克服できた効果もあったのでとても感謝しています。大学では自分のやりたい分野の授業を受講し充実した生活を送りたいと思います。皆さんも頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学選びや取得講座について相談できました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

苦手な教科の解き方や、入試を受けるときの心構えを教わりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

大学入学共通テストに向けて、試験のシュミレーションができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

多種多様な学習方針を確認することができました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活動では集中力が身につきました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

未来発見講座について、自分の知らない業種について学びました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

1日だけ休憩を入れたときがありました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

模試結果で、良かった点数を見るとモチベーションが高まりました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスに参加したり、入試形式を調べて自分に合った大学を選択しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生で最も頑張るときです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

農業に関して、生産から流通まで様々な面で関われるように、色々な資格などを取って日本の食料問題に対して何か解決できるようになりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語等の学習に役に立ちました。

東進模試
大学入学共通テストに向けて、試験のシュミレーションができました。

志望校別単元ジャンル演習講座
幅広い分野の学習を行うことができます。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
早期に本番試験に慣れることができます。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
基礎から応用まで幅広く学習内容を確認することができます。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1