ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

滋賀大学
教育学部

no image

写真

角田帆香さん

東進衛星予備校長浜駅前校

出身校: 滋賀県立 虎姫高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 男子バレーボール部 マネージャー

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

間違えた部分に重点を置いて学習を続けたことで、本番では納得のいく得点をとることができた

 私は高校3年生の春に東進に入学しました。

最初は勉強習慣があまりなく、毎週の学習スケジュールをこなすのに苦労しました。しかし、私よりはるかに努力している同級生を見ているうちに、私も頑張りたいと感じ、徐々に勉強習慣を身につけることができました。

また、私にとって友達の存在は非常に大きな支えでした。思うように成績がのびず、判定も悪くて辛くなることが多々ありましたが、お互いの志望校について話し合って志を再確認したり、励まし合ったり、褒め合ったり、時には弱音を吐いたりすることで気持ちが軽くなり、また前向きに頑張ろうと思うことができました。

そして、東進の担任の先生方には本当に助けられました。勉強のアドバイスをいただいたり、休みがちな時には連絡をくださったりと、温かい担任の先生方のおかげで諦めずに頑張り続けることができました。志望校別単元ジャンル演習講座は苦手分野が多く辛くなる時期もありましたが、学力向上を実感し、それが得点に繋がった時の喜びは大きかったです。

また、間違えた部分に重点を置いて学習を続けたことで、次のミスを減らし、本番では納得のいく得点をとることができました。受験勉強は先が見えず、とても不安な時間が続きましたが、友達と切磋琢磨し、1つの目標に夢中になれたこの時期は、今後もずっと自信として私の力になってくれると思いますし、大切な思い出にもなりました!

受験までの道のりは長く感じましたが、振り返ってみると本当にあっという間でした。短い時間でもできることはたくさんあるので、最後まで諦めずに頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

現状を分析して改善点ややるべきことをおしえてくださった。また、校舎にいくたび温かい声掛けをしてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分にあったペースで学習を進められる。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きをする場にもなっていたし、友達の進行具合も知れるので自分の心を切り替える場としても活用していた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

継続する力!部活と勉強は同じ部活に所属している友達も東進に通っていたため部活後一緒に行くようにして両立させていた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

判定が停滞したときや共通テスト後はスランプに陥った。ですが、友達と話したり家族に相談したり先生方にアドバイスをもらったりなど、周りの人から力をもらって乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

定期的に友達と志望校について話して合格したい気持ちを再確認してモチベーションを高めていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から近いのと、地元で働くには有利だと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

長距離走。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

こどもに寄り添った教育を通して滋賀県の教育に貢献したい。

Q
おすすめ講座
A.

【 古文の基礎 】


【 大学入学共通テスト対策 生物基礎 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


滋賀大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5