ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
工学部

no image

写真

相京秀哉くん

東進ハイスクール池袋校

出身校: 東京都 私立 本郷高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高3・10月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験は団体戦

 僕は高校2年の3月に東進に入りました。入学のきっかけは共通テスト同日体験受験で受験に危機感を感じたからです。サッカー部に所属しており、引退が高校3年生の秋だったため、部活と両立しながら自分のペースで受講ができる東進が合っていると思いました。

僕が後輩の皆さんに一番伝えたいことは「受験は団体戦」ということです。幼少期から続けてきたサッカーで、常に仲間と一緒に努力してきたことで、チームで戦うことが当たり前になっていました。高校3年生の夏も長野県の菅平で1週間の夏合宿がありました。練習やランニングを繰り返す中で、合宿から抜け出したいと思うこともありましたが、自分が周りを引っ張るという気持ちで仲間を鼓舞し続けました。僕は、大学受験も部活と似ており、みんなで合格という目標に向かって努力することが大切だと思います。僕は東進をもう1つの部活のような感覚で捉えていました。受験が近づき学校がなくなった時期は、東進が開く前にチームミーティングのメンバーの人と一緒に勉強をしていました。勉強が辛い時期もありましたが、周りの友達が勉強している様子を見て、自分も勉強しなくてはならないなと思いました。

最後までやりきって周りの人と喜びたいと思い、残った仲間と勉強を続けました。後期試験でも同じ学部を受験し、合格発表を仲間とみた時、みんなが喜んでくれたことが受験生活で1番嬉しかったです。合格を仲間と喜べる瞬間が1番楽しい時間だと思うので、皆さんも最後まで周りの人のために努力し、その瞬間を実感してください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

同じサッカー部出身で鼓舞してくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

運動部出身で最後まで努力しようと言ってくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と両立できたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

朝集まって勉強した。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

みんなで努力すること。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

前期試験に集中して取り組めなかったが後期に焦点を合わせた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

気晴らしに歌を聞く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

医工学に興味があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

根性。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医工学をしっかり学び、新しいものを作りたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
問題数が多く演習できた。

高速学習


合格設計図


Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART1 】
三宅先生の教え方がとてもよかった。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3