ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知県立大学
外国語学部

no image

写真

小林未空さん

東進衛星予備校有松駅前校

出身校: 愛知県立 瑞陵高校

東進入学時期: 高1・8月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進はたくさんの模試があり、本番に向けた練習をたくさんできた。できるようになったことがわかるのでおすすめ

 合格できてうれしいです。
合格するうえで大切なのは一緒に頑張れる仲間を見つけることだと思います。一人だけで頑張り続けるのはとんでもなくつらいです。私は同じ高校の東進生の子とお互いを励ましあったり勉強の進捗を話し合ったりして元気になっていました。夏休みのような長期休暇は一日中勉強をする絶好のチャンスですが、そのような時期こそ休憩を取り、友達と話していっぱい笑うのがいいと思います。

大切な仲間達のおかげで大きく悩むことなく過ぎた高校三年生でしたが一つ大きな問題がありました...三年間コツコツ勉強をしなかったことです。一年生の時はほとんど勉強せず、二年の夏には取り返しのつかないことになっていました。せっかく東進は毎日開校しているのですから、うまく活用するのがいいと思います。受験には高校三年間で学んだことがすべて出ます。最後一年の勉強だけでは足りません。一二年生のころにコツコツと学んだことが、共通テストが終わった後、自信をもって志望校に出願できる自信につながります。

東進はたくさんの模試があり、本番に向けた練習をたくさんすることができました。毎回作戦を立ててから臨むことでできるようになったことがわかるのでおすすめです。高校生は部活や用事で忙しいと思いますが、なるべくうけるのがいいとおもいます。また東進模試は返却が早いので、すぐに復習できてとてもよかったです。

大学受験は厳しい事もありますが、コツコツ勉強すればうまくいく可能性はうんと上がります。来春、みなさんが無事に合格できるように応援しています。頑張れ受験生!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

三年間を通してたくさん相談に乗ってもらったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

年賀状にたくさんの応援メッセージをもらったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近く、先生や担任助手の方が親身になって話を聞いてくれたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

大切な友達ができた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

甘いものと友達としゃべること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

外国語がやりたかった

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英文を読む速度があがりました!

東進模試
時間を気にして解く練習ができました!

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手がわかりました!

愛知県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 45