この体験記の関連キーワード
毎日登校することで勉強をする習慣が身についた
英語では手軽に取り組める高速マスター基礎力養成講座があり、何回もゲーム形式で繰り返すことによって定着しました。英単語が終わったら英熟語にも取り掛かり、どんどん英語力が身についていきました。イヤホンをつけて発音を聞きながらすることにより、リスニングにも長文にも活きてくると思います。
僕は毎日登校することを心がけていました。部活がきつくても登校したし、遊び終わってからも登校したし、鹿児島遠征から帰ってきたときも登校したりしました。そうすることで次第に東進に行かないことに罪悪感が湧くようになり、東進が休みの日は図書館に行って自習室で勉強をする習慣が身につきました。
東進は共通テスト対策が豊富で、今までの過去問を解いてみたり、模試で出た問題を演習したりでき、何に取り組めばよいかなど迷うことなどはありませんでした。その甲斐もあって、共通テストは成功し、第1志望校の熊本大学教育学部に合格できました。
大学で教員になるために子どもたちと実際に触れ合ったり、話したりして、対応の仕方など幅広い分野を学び、熊本で教員になり、子どもたちに勉強を教えて成長をサポートできるような存在になりたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試の後、分析結果をみてどうすればよいかなど話し合った。
たくさんほめてもらったりしたのでモチベーションになった。
1日で全教科行われるので体力や集中力が身につき、結果もすぐ返却され、解説動画もわかりやすい。
Yes
映像による授業で自分のペースで進められる。
仲間と話し合って、切磋琢磨しあえた。
限られた時間をどのように活用するのかなど先をみて予定を立てる習慣がついた。
なかなか模試の成績が伸びないときは高校2年生の時にあったけど、周りの人たちより多く勉強して、定期テストでいい点数を取って、自信につなげていた。
周りの友達に勝つこと。
将来熊本で教員になりたい。
夢に向かって努力する時間。
熊本で教員になり子どもたちの成長をサポートする。
高速マスター基礎力養成講座
英単語、英熟語で力が身につく。
実力講師陣
東進模試
模試の経験が本番にいきる。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
演習が豊富なところ。
【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準-微分 】
微分積分にあっさり取り組むことができた。
【 高等学校対応 数学B-標準-数列 】
裏技などたくさん教えてもらい、面白かった。