ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岡山大学
教育学部

no image

写真

岡田怜子さん

東進衛星予備校岡山駅前第一セントラルビル校

出身校: 岡山県立 岡山操山高校

東進入学時期: 高1・9月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「志作文」は自分の将来の夢やどのような大人になりたいのかをしっかり考えるきっかけとなった

 私は月に1度の面談を大切にしていました。面談では、自分の勉強の仕方を振り返り、これから頑張ることを明確にすることができました。また、模試の結果を見て落ち込んでいる時にはいつも、私が物事をポジティブに捉えられるような言葉をかけていただきました。そのおかげで気持ちを立て直してまた頑張ることができました。 

疲れた日もやる気が出ない日もとにかく東進に行くようにしました。東進に行くと頑張っている同級生や後輩がいて、自分も頑張ろうと思うことができました。 

そして、志望校別単元ジャンル演習講座では自分の苦手な分野や得意だと思っていたが実は点数が取れていない単元がピックアップされるので、何ができていないのかが把握できました。比較的短時間でできるものが多いので、やる気が出ない時でも「とりあえず少しやってみよう」という気になり勉強する気分になることができました。特に苦手な英語は1日1つは頑張ると決めて共通テスト前日まで頑張りました。最後まで諦めずに演習と復習を続けること、不安があったとしてもまずは目の前のことに集中すること、そして今を楽しむこと。これが東進で学ぶ中で私が大切だと感じたことです。 

また「志作文」は自分の将来の夢やどのような大人になりたいのかをしっかり考えるきっかけとなりました。しんどい時期にも「志作文」を読み返したり、将来の自分を想像したりすることで「このために今自分は頑張っているんだ」と自分のモチベーションを維持し頑張ることができました。 

将来は音楽の教員として音楽の面白さや演奏し表現する楽しさを伝えていきたいと考えています。またこれからの大学生活の中で様々な人と活動し、今よりさらに様々な視点から物事を考えることができるようになりたいです。そして生徒ひとりひとりに、必要な選択肢を与えることができるような教員になりたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1か月間の勉強を振り返ることができ、これから何に重点を置いて勉強したらいいのかを明確にすることができました。落ち込んでいるときは話をする中で自分の考えをポジティブに変えることができ、自分のメンタルを保つことができました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の悩みや困っていることを相談したときに、自分の実体験を踏まえてアドバイスをしてくださってとても参考になりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分がどの分野が苦手なのかを知ることに活用していました。成績の返却がはやいので間違えた問題を記憶が新しいうちにしっかり復習することができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分で勉強の計画を立てることができるからです。スケジュールに融通が利くので部活と勉強の両立がしやすそうだと思ったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

学校であったことや模試の話で盛り上がったことが楽しかったです。チームミーティングの時に、ランキングを見て自分のモチベーションに繋げることができました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活や学校行事が忙しいときは勉強量を減らす代わりにその他の期間でカバーするように予定を自分で考えることができました。また、楽しむところと頑張るところのメリハリをつけられるようになりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

英語はいくら勉強しても模試ではいつも5割程度しか取れずとても悔しい思いをしていました。模試の結果を見てこれまでの勉強方法の何がよくなかったのかを分析し、面談を通して徐々に勉強法を確立させました。また、良くなかったところだけではなく前回の模試から成長したところも見つけるようにすることで勉強に前向きに取り組めるようにしました。私は最後の模試までいい結果が出なかったのですが最後まで諦めずに演習を続けて、本番の英語は自己ベストを出すことができました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

知の探研という科目にとても興味を持ったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

将来の夢を叶えるための通過点です。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
すきま時間や少し気分転換したいときにおすすめです。繰り返しできるので、定着させることができます。

合格設計図
どのくらいのペースで進めたらいいのかがわかりやすく、自分の進度を確認することができました。合格設計図を基に予定を組むことで効率的に勉強することができました。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分が苦手なところを集中して短時間でできるのがとてもよかったです。復習して抜けている知識や考え方を取り戻すことができました。とにかく演習ができるので問題に慣れることができました。

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
この講座を通して英文の読み方を知ることができました。音声がついているのがとても良かったです。家でも音読練習をすることができました。

【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】
簡単な計算方法を知ることができました。授業がわかりやすく、学校でまだ習っていないところでもこの講座を受けて理解することができ学校の授業の理解がスムーズになりました。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの問題形式に慣れることができました。特に英語は自分の苦手な形式を見つけてその問題をたくさん解くようにしました。

岡山大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1