この体験記の関連キーワード
理系の人は、理科科目を3年の夏までには終わらせる必要がある
入ったばかりの高校2年生の2月、僕の模試の成績は最悪でした。特に理系科目が絶望的で、数学に関しては二項定理も何かわかってないほど無知でした。それでも国公立に行きたかったので東進に入ってからは、徹底的に基礎固めの勉強をしました。春も夏も秋も基礎固めの勉強をしました。そして、基礎がしっかり固まってから2次対策や共通テスト対策に入りました。基礎固めをしていて思ったことは、理系の人は理科科目を3年の夏までには終わらせる必要があるということです。多くの高校は11月や12月まで授業があり、そのペースに合わせると演習の時間が十分に取れないので、早くに基礎を自分で終わらせる必要があると思います。
また、頭のいい人たちはもっと早くに高校の履修内容を終わらせている人が多かったので、終わってない人は早めに終わらせるべきだと思います。理系科目は基礎ができるようになれば必ず伸びるので最後まで頑張ってください。また、僕は共通テストの後にかなり伸ばせたので、2次試験が終わるまで自分を信じて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身に寄り添ってくれる。
近い目線で話してくれて優しい方が多い。
自分のレベルがわかる。
Yes
友達の評判が1番よく、有名な講師も多いから。
仲いい仲間と話す時間が息抜きになってよかった。
部活で鍛えた忍耐力が勉強にも繋がった。
目標のために無我夢中で練習したことで、やり切った後の達成感や仲間の大切さを知れた。
勉強のモチベーションがあがった。
高3の秋から冬がスランプで模試の点数があまり上がらなかったので、基礎を固めまくった。
海外の自己啓発系ユーチューバーの生活を真似た。
自分のやりたいことができ、なりたい職に近づけるような大学を見つけた。
自分との戦いだった。
車の開発に携わり、人々の生活をq歩先の未来へと繋げたい。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を効率的に覚えられるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱点を補えるから。
合格設計図
目の前の目標が可視化されてるから。
【 スタンダード物理 Part1 】
先生が面白くて非常にわかりやすいから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の弱点を補えるから。