ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
教育学部

no image

写真

平井沙耶さん

東進衛星予備校衣山駅前校

出身校: 愛媛県立 松山西中等教育学校

東進入学時期: 中3・8月

所属クラブ: 水泳部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番では、3か月前の点数よりも40点上げることができた

 私は中学校3年生の夏に東進に入りました。私は運動部に入っていたのに加えて、自分の基礎体力が無く自宅から遠く離れた東進へ通っていたため、行くのが難しいことが多くありました。ですが、部活引退後はできる限り通うことで何とか巻き返せたのではないかと考えています。

私が東進のもので1番活用させていただいたものは「高速マスター基礎力養成講座」です。私は学校に電車で通学していたため、電車に乗車しているときや電車を待つ時間など隙間時間が多くありました。なのでその時間を利用して高速マスター基礎力養成講座で英単語や古文単語を極めていました。他に私的に好きだったのは「志望校別単元ジャンル演習講座」です。私は共通テストの社会の第1科目を自分が好きだから、という理由で世界史を選択していました。ですが、共通テストの3か月前になっても勉強をしているはずなのに全く伸びないという状況がずっと続いていました。ですが志望校別単元ジャンル演習講座を使用するとみるみる点数が上がり、共通テスト本番では3か月前の点数よりも40点上げることができました。志望校別単元ジャンル演習講座はとっつきにくそうだと思っていたのですが、やってみると自分にぴったりな問題が多く、そして1回の問題数が結構少ないため、飽き性な私でも集中力を切らさずに頑張ることができました。

私の将来の夢は、共生社会を当たり前ととらえることができ、思いやりの心を持った児童を育てることのできる教員になることです。そのために晴れて合格することができた大学で、インクルーシブ教育のことを学び、研究し、そして教員免許をとるためにこれからも学び続けたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験生になってからも今まででもですが、当たり前に初めてのため不安で何もわかっていない、受験の科目や志望校などの相談を気軽にさせていただけてとても感謝です。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

怠けてしまう私を優しく励ましていただけたおかげで今があると思っています。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストと同様の緊張感をもって取り組むことができました。しっかり復習をすることで点数も上げれたと思います。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の無料の夏期講習に参加した際に、全く出来なかった英語がわかるようになったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チーチームのみんなで週間の予定を決める際にどれだけやれるか競えたのがとても楽しかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

私は学校行事で中等教育学校の6学年をまとめるグループ長を務めました。発達段階があるということを踏まえて伝え方などを工夫することは難しかったですが、私の将来の夢である教員になることに向けての良い糧になりました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

ZOOMでの英語キャンプに参加しました。もともと苦手だった英語への苦手意識が日を重ねるごとに無くなっていったのを感じました。とても楽しかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

世界史の点数が全く上がらず悩む日も多かったですが、自分を信じて勉強をし続けることによって共通テストの2週間前には40点点数を上げることができました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験の際には音楽に助けられました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

もともと地元の国公立に進学したいと考えており、その中で自分の夢がかなえられる学部を選びました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

私の成長につながるものでした。苦しい時などもたくさんありましたが、それを乗り越える力を身に付けることによって自らの成長を促せたと思います。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私の将来の夢は共生社会を当たり前と捉えることができ、思いやりの心を持った児童を育てることのできる教員になることです。多様性を尊重し、チームワークを大切にできる児童を育てていきたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
私は電車通学生だったため、隙間時間が多くあったのでその時間にたくさん利用しました。古文単語や英単語はもちろん、苦手としている数学も学校での休み時間などにタブレットを使って解くことによって、何とか共通テストで点を取れました。

確認テスト・修了判定テスト
このテストがあるおかげで、自分のわかっていない所をもう1度確認して、頭に入れてから次の授業へと進めれていたのでありがたかったです。

実力講師陣
自分の苦手科目でも、その科目が好きになるくらい楽しくてわかりやすい授業があったおかげで、受かることができたと思っています。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストと同様に時間を測って解いてから受けることによって、より理解を深めることができました。回を重ねていくごとに慣れていくので初めに抱いていた共通テストへの不安感はなくなっていったと思います。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2