ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

山口大学
工学部

no image

写真

森田大貴くん

東進衛星予備校宮島口校

出身校: 広島県立 大竹高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: 硬式野球

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「なぜダメだったか」を分析して自分の弱点を潰し、点数が一気に伸びた

 僕は高3の6月末に東進に入学しました。本格的に東進へ登校するようになったのは部活動引退後の7月の中旬でした。高校入学後の2年間は部活ばかりしていたため基礎が固まっておらず、「他のライバルよりも2倍3倍勉強しないといけない」と思い必死で勉強しました。英単語帳を何周もしたり数学のチャートを1日10問と夏休み中はとにかく英数の基礎を固めようと思いました。

しかし、夏休み後の模試であまり点数がとれず受験勉強の厳しさを知りました。「なぜダメだったか」を分析して自分の弱点を潰すために『志望校別単元ジャンル演習講座講座』で苦手な単元の問題を解くことで少しずつ弱点を潰しました。そのおかげで、11月頃から英語と数学の点数が一気に伸びて自信につながりました。

2月13日に無事に山口大学工学部に合格することができました。無事に合格できたのは学校の先生方や友人、家族、東進の担任の先生、担任助手の方の支えがあったからだと思います。自分が辛い時は声をかけてくれたり、切磋琢磨できる環境があったりしてとても恵まれていました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。このような方たちに恩返しできるようにこれからも努力していこうと思います。

後輩の皆さん、とにかく「今」という時間を大切にしてください。後で後悔しても戻ってきません。だからこそ毎日の勉強をリストを作り、1つずつ確実にこなしていってください。皆さんの大学入試が成功することを願っています。頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の模試などの結果から何個か他の大学を進めてくれたり、自分の意見を尊重してくれて良かったです。とにかく優しい雰囲気があり東進に行くことが楽しかったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

辛い時に声をかけてくれて話しを聞いてくれたことが嬉しかったです。そのお陰で気持ちを整理することができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

模試当日だけでなく何回も解きなおすことで、同じ系統の問題が出題された時に自信を持って解答することができるようになりました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

口コミを見て選択しました。

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近いので学校帰りや休日も学習できると考えたからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

毎日厳しい練習があり辛い時もありましたが、大学入試の辛さに耐えうる忍耐力が身についたと思います。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

夏合宿では主に理科科目を重点的に学習しました。他校舎の生徒も一緒だったため、普段とは違う環境で学習できたことも大学入試を受ける上で雰囲気に慣れるという点で本当に参加して良かったです。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

特別招待講習を受講して入学したのですが、内容がとても分かり易く「このような感じの授業なら頑張れるかも」と覚悟を決めることができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

素振りをしたり、友人とキャッチボールをして息抜きをして気持ちを切り替えるようにしていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学入試に対する漠然とした不安があり、やらないとマズいと自然と勉強する習慣ができていました。また志望校に絶対に合格するという気持ちが奮い立たせてくれました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高2の学校の3者面談で薦められて大学、学部調べをしたことがきっかけでした。色々と調べていく中で自分の将来やりたいことともリンクしていたので山口大学工学部に決めました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の人生の大枠を決めるものだと感じました。その分辛いことも多く大変でした。ある意味で勉強地獄でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で環境について学び様々な環境問題に向き合う技術者になり貢献していきたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分が取り組んだ問題の正答率がわかり、苦手な単元が明確にされて演習セットも組まれるので、問題を探す手間を省くことができました。

高速マスター基礎力養成講座
基礎力の向上に本当に助けになりました。

東進模試
自分の苦手な科目や単元が明確になりその後の勉強の指針にもできました。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
様々な年度、難易度の問題を演習することができ、苦手なジャンルも少しずつ解けるようになると達成感もありました。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
自動採点してくれるので時間短縮できることと解説授業の説明が分かり易くて良かったです。特に数学は全く解けなかった問題のアプローチの仕方も学ぶ事ができて知識のブラッシュアップをすることもできました。

山口大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1