« 大学入試小論文シリーズ 推薦・一般 正しい愛を考える 看護・医療・福祉系小論文 改訂版 | メイン | 読むだけ小論文 頻出テーマ別・点が取れる意見実例集 »

大学入試小論文シリーズ推薦AO入試対応 自分を活かす志望理由書・面接





樋口 裕一監修/河本敏浩 【著】

【出版社】東進ブックス
【ISBN】4890851798
【定価】893円(本体850+消費税5%)
【頁数】174 
【版型】A5判
Amazonで購入





君は今どのような状況でこの本を手に取っているのでしょう。「推薦・AO入試」「志望理由書」「面接」と銘打たれたこの本を手に取っている君の受験が、もし仮に目前一ヶ月以内に迫っているならば、この本を読んで激しく胸が揺さぶられるかもしれません。
 なぜならば、この本には「簡単に」「誰にでも」「すぐに」書ける志望理由書の書き方や、「平凡で」「どこにでもある」「無難な」面接の対策が書いてあるわけではないからです。逆に、この本は、単に大学(あるいは短大や専門学校)に入れば良いと考える姿勢を乗り越え、今後十年の生きていく指針として大学をとらえることを主眼として書かれています。
続きはこちら>>

21世紀は推薦・AO入試の時代だ!
AO入試とはいったいどんなものなのか?志望理由書・自己推薦書の書き方、面接での受け答えはどうすればいいの?などの受験生の疑問に答える本格参考書。自分を活かすための3つの力を伝授する。

<本書の特長>
「審査員の考え方・審査基準」を知ることで戦略が立てられる!
☆志望理由書の典型例から「書くべき観点」を整理できる!
☆個性をつくり上げる情報収集の仕方、推薦図書を紹介
☆「面接の典型質問集」で有効な受け答えがわかる!
☆入試当日の注意すべきポイントを伝授!

<目次>
用語解説
第1章 戦略
 審査員の考え 
 ライバルの動向
 試験会場の雰囲気
 戦略一覧
第2章 大胆
 第1ステージ
 第2ステージ
 次章への課題
第3章 錬磨
 なすべきこと(新聞記事の探索・記事収集後のプロデュース・書籍の利用)
 志望理由書への反映
 自己推薦書
第4章 決戦
 入試当日まで、入試当日、朝、試験直前、面接直前、集団面接、個人面接
志望理由書&面接ワークシート
攻めの面接!重要度別 典型質問集
必見!読書案内

<一足先に読みました>
・読みやすくて、簡単に説明されているのでスラスラと読むことが出来た。情報不足の私にとって、頼れる一冊となった。
・実際に、大学だけでなく、社会でも役に立つような小手先だけでない指導が、自分の目標を実現させてくれるように思った。
・推薦にむけて、何をすればよいのか、ただ焦るばかりでしたが、この本はまさにそれを教えてくれました。できれば、ヒミツにしておきたい本です。
・スゴクわかりやすかったです!もっとはやく買えばよかった・・・と本当に後悔しています。わかりやすすぎ!

☆小論文のはじめの一歩から完成まで。推薦・AO入試対応!
→『名人の授業シリーズ 河本の小論文をはじめからていねいに【推薦・AO入試対応】』はこちら

 
東進ドットコム東進ドットコムポータル東進ハイスクール東進衛星予備校購入方法・お問い合せプライバシーポリシー