« 名人の授業シリーズ 荒巻の新世界史の見取り図 中 | メイン | 2010/12/24 更新情報「新刊案内」 »
高速マスターシリーズ 政治・経済 一問一答【完全版】
![]() | 清水 雅博 【著】 【出版社】東進ブックス |
「政治・経済」で高得点を!!
大学入試の出題傾向に合致した「一問一答集」
「政治・経済」で高得点を狙うためには、従来の単なる事項羅列型「一問一答集」では不十分! 制度・仕組みの存在理由とその問題点、対策までを含めた出題傾向に完全対応した「一問一答集」でなければ、飛躍的な得点力アップは望めません。予備校で数多くの合格者を輩出してきた著者の信念から編集された、新しいタイプの「一問一答集」、それが本書です。
過去のセンター試験および国公立・私大入試の出題内容を分析し、繰り返し出題されているポイントを抽出しました。さらに、東進ハイスクール・東進衛星予備校にこれまで集積されている受験生の正答率データを踏まえ、受験生の弱点になりやすい問題を分類しました。東進ならではの“合格メソッド”が集約された本書は、だからこそ【完全版】なのです。本書を解き進めていけば、「確かにセンター試験では、ここが問われている」「国公立や私大の入試では、こんな問題も問われている」「この時事問題は出そうだ」ということを実感できるでしょう。受験生の皆さん、「実戦力と得点力は、こうやってアップしていくんだ!」という実感を味わってみませんか?
続きはこちら>>
大好評の東進「一問一答」シリーズに「政治・経済(政経)」が登場。過去の出題を分析した完全予想問題+厳選過去問を分野・テーマ別に収録。別冊「最新時事セレクション」では最新時事テーマや最近の入試頻出問題をピックアップ。姉妹書『一目でわかる新政経ハンドブック2010→2012』と一緒に使うことで、さらに学習効果がアップ!(章立ては『ハンドブック』と対応)
≪目次≫
第1章 民主主義の原理と発展
1 民主政治の基本原理
2 基本的人権の歴史
3 各国の政治制度
第2章 日本国憲法
1 明治憲法(大日本帝国憲法)
2 日本国憲法〜三大原理
3 日本国憲法〜人権
4 日本の政治機構
5 地方自治制度
第3章 現代政治の諸問題
1 選挙・政党
2 現代政治の諸問題
第4章 国際政治
1 国際社会
2 国際連合
3 戦後の国際関係
第5章 経済体制
1 経済体制
2 資本主義の歴史と経済思想
第6章 経済理論(市場、国民所得)
1 市場機構
2 国富・国民所得
3 経済成長と景気変動
第7章 経済理論(金融、財政)
1 金融
2 財政
第8章 日本経済の諸問題
1 日本経済の展開
2 日本経済の諸問題
第9章 国際経済
1 国際貿易と国際収支
2 戦後の自由貿易体制
3 国際経済の諸問題
第10章 労働・社会保障
1 労働運動の歴史
2 労働三法
3 現代日本の労働問題
4 社会保障の歴史
5 日本の社会保障制度
6 日本の社会保障の特徴と問題点
【別冊】時事問題セレクション
☆情報(知識)のインプットにはこちら!
→『一目でわかる新政経ハンドブック2014→2016』
☆しくみがわかれば、政治を得点源にできる!
→『清水の新政治攻略 政治のしくみと時事(現代社会対応)』
☆メカニズムがわかれば、経済を得点源にできる!
→『清水の新経済攻略 経済理論と時事 改訂版(現代社会対応)』
☆アウトプットの力を実戦的にトレーニング!
→『新政経問題集【完全版】』
☆「センター現社」の出題傾向に完全対応!
→高速マスターシリーズ『センター現社一問一答【完全版】2nd edition』
☆「センター倫理、政治・経済(政経)」対策で高得点を!
→高速マスターシリーズ『センター倫理、政経一問一答【完全版】』