ページを更新する ページを更新する

« 名人の授業シリーズ 志田の数学B スモールステップ完全講義 | メイン | 2017/11/13 『日本史史料問題一問一答【完全版】』お詫びと訂正 »

名人の授業シリーズ 寺師の漢文をはじめからていねいに





寺師貴憲 【著】

【出版社】東進ブックス
【ISBN】9784890857609
【定価】990円(税込)
【頁数】304頁+別冊76頁
【判型】A5判
Amazon_logo.gif


message.gif

 志は満たすべからず、楽しみは極むべからず ――『礼記』

 すぐかなってしまうような志をもつな。少年よ、大志を抱け! 遠くかなたに浮かんで見える「青雲の志」を抱け、と。
 志=目標はエネルギーです。

 「気ままにちょっとゼイタクして、イイ女と恋をして、なんのトラブルもない平和な一生をおくりたいだけ」なんて、そんなちっぽけな志じゃあつまらない。夢はでっかく。「第一志望しか受けない!」「ケンブリッジ大学に首席入学!」「ディ●ニーを越えて、新しいネズミ―ランドをマイアミにつくる!」くらいの大言壮語がちょうどいい。

 といっても、千里の道も一歩から。
 この参考書の目的は、とりあえず「漢文に対する苦手意識を克服する」です。


続きはこちら>>


◆本書の特長
【其ノ壱】漢文に必要な5つの力を総合的に高める
 大学入試問題を解くには、句形を覚えるだけでなく、総合的に力を高めることが大切です。
 本書では本当に必要な漢文の力を5つに分け、講ごとに段階を踏んで学習できるようになっています。楽しく読んでいるうちに、真の漢文力(※)が身につく構成です。
 ※漢文力は次の5つ:①語彙力、②書き下し力、③解釈力、④漢文常識、⑤応用力

【其ノ弐】句形の頻出度が一目でわかる
 本書では、センター試験過去問10年分をはじめ、国公立・私立大学の過去問を徹底分析。最新の問題から頻出事項のみを掲載しています。受験生にとって必要な事項を重点的に覚えて、最短で合格圏へ!

【其ノ参】本冊の内容を別冊にひとまとめ
 本冊で詳しく解説した内容を、別冊にギュギュッと凝縮。取り外し可能なので、移動中など、いつでもどこでも本冊の復習ができます。

◆本書の構成
【1】講義
10講に分けて漢文を説明。取り上げる句形には頻出度を表す星印がついており、頻出別に勉強することができます。

【2】練習問題
1講ずつ、最後に練習問題を掲載。実戦力を高めましょう。

【3】コラム
講義で扱わなかったちょっとマニアックな句形や、漢文力がどれぐらい上がったかを示すパラメータを掲載しています。

◆目次
■第1講 返り点になれよう
 LV01 とりあえず漢文を見てみようか
 LV02 魔法の記号、返り点を紹介しようか
 LV03 さあ、漢文を読んでみようか

■第2講 句形ってなんだ?
 LV04 とりあえず句形を説明しようか
 LV05 句形を基本の基本から説明しようか
 LV06 さあ、基本の句形を押さえておこうか

■第3講 実力向上の武器は再読文字
 LV07 再読文字「いまだ」と「まさに」
 LV08 再読文字「なほ」「すべからく」「よろしく」「なんぞ」
 LV09 句形をいかに解答に活かすか

■第4講 旅の準備に使役と受身、仮定もね
 LV10 とりあえず受身と使役の違いを説明しようか
 LV11 受身「る・らる」と使役「しむ」
 LV12 それじゃあ、まぎらわしい句形を扱おうか

■第5講 反語を倒せ!①
 LV13 さあ、返り点のスキルをアップしておこうか
 LV14 とりあえず疑問と反語の違いを説明しようか
 LV15 さあ、疑問・反語の句形を紹介しようか

■第6講 反語を倒せ!②
 LV16 さあ、疑問と反語の句形を仕上げようか
 LV17 さあ、詠嘆の話をしようか

■第7講 二重否定を解く鍵
 LV18 とりあえず人称代名詞の話をしておこうか
 LV19 さあ、二重否定の句形を紹介しようか

■第8講 部分否定を手に入れろ
 LV20 とりあえず反語=二重否定=肯定の言いかえ
 LV21 部分否定と全否定の違いを説明しようか
 LV22 さあ、部分否定の句形を紹介しようか
 LV23 部分否定とまぎらわしい句形を教えようか

■第9講 強敵! 累加と抑揚
 LV24 とりあえず、意外に大事な前置詞をここで
 LV25 置き字の句形を説明しようか
 LV26 さあ、累加と抑揚を紹介しようか

■第10講 さあ、実戦だ!
 LV27 さあ、句形や「ならでは語」の知識を活かすときだ
 LV28 妥協しない解釈と句形を武器に、敵を倒そう!
 LV29 さあ、最終戦だ!