« 2024/10/17更新『新・現代文レベル別問題集6 最上級編』訂正情報 | メイン | 2025/2/13更新『共通テスト日本史一問一答【完全版】2nd edition』訂正情報 »
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【三訂版】原始・古代史
![]() | 金谷 俊一郎 【著】 【出版社】ナガセ(東進ブックス) |
*スマートフォン・タブレットをお使いの場合のご注意*
当システムはスマートフォンやタブレットでの「ダウンロード」はサポートしておりません。
スマートフォンやタブレットでアクセスした場合は「ストリーミング」となり、音声ファイルは保存されず、再生するたびにデータをインターネットから読み込みますので、通信量にご注意ください。 繰り返し再生する場合は、パソコンを使ってダウンロードし、お使いの機器に転送してください。
私はいつも言います。日本史は暗記科目ではありません。羅列してある用語を丸暗記するのは、たいがい限界があります。でも、納得して頭に入れた知識は忘れにくいものです。
本書は、東進ハイスクールでの私の授業の持ち味を最大限に生かし再現したものです。物事の因果関係と用語の意味については、「なぜ」と「流れ」を用いてできるだけわかりやすくお話しするよう心がけています。本書を読んで、まず納得してください。そうすれば、一見退屈にみえる大学受験の日本史もドラマチックに展開していることがわかり、暗記という退屈な作業にとどまらない、とても面白い学問になるはずです。続きはこちら>>
◆本書の特長◆
(1)新課程「日本史探究」に対応
(2)大学入試頻出テーマを大幅増補
◆改訂のポイント◆
本書は,日本史の「なぜ」と「流れ」の部分に特化して解説しています。改訂にあたっては,政治を中心とした「なぜ」と「流れ」の本文はそのままに,経済や外交なども含めた大学入試頻出テーマを詳しくあつかう「実力アップ講義」「深掘り!」コーナーを新たに設けました。改訂によって,ほとんどの大学入試に対応できる内容になっています。本書や一問一答で知識を確実に定着させ,日本史の得点力を上げていきましょう。