予備校の東進ドットコム 大学受験は東進ハイスクール 大学入試は東進衛星予備校 教育情報Express 過去問データベース 参考書なら東進ウェブ書店 株式会社ナガセ企業案内 株式会社ナガセ採用情報

大学入試 センター試験 解答速報2012

更新情報

18日 21:08  地理B 解説 公開
18日 19:40  数学II 全体概観 更新
18日 19:35  数学I 全体概観 更新
18日 19:31  日本史B 全体概観 更新
18日 19:28  数学II・数学B 設問別分析 更新
18日 19:26  数学II・数学B 全体概観 更新
18日 19:25  理科総合B 全体概観 更新
18日 19:20  倫理、政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:19  国語 全体概観 更新
18日 19:17  政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:16  倫理 全体概観 更新
18日 19:15  数学I・数学A 全体概観 更新
18日 19:02  現代社会 設問別分析 更新
18日 18:58  現代社会 新2年アドバイス 更新
18日 18:56  現代社会 全体概観 更新
18日 18:43  理科総合B 解説 公開
18日 18:41  国語 解説 公開
18日 18:35  生物I 全体概観 更新
18日 18:35  物理I 全体概観 更新
18日 17:22  日本史B 解説 公開
18日 17:03  理科総合A 解説 公開
18日 16:04  地学I 解説 公開
18日 16:04  物理I 解説 公開
18日 16:04  化学I 解説 公開
18日 16:03  数学II・数学B 解説 公開
18日 16:03  数学I・数学A 解説 公開
18日 16:03  リスニング 解説 公開
18日 16:03  英語 解説 公開
18日 16:03  世界史B 解説 公開
18日 16:02  倫理、政治・経済 解説 公開
18日 16:02  政治・経済 解説 公開
18日 16:02  倫理 解説 公開
15日 19:00  国語 設問別分析 更新
15日 18:53  数学II 新2年アドバイス 公開
15日 18:52  数学II 新3年アドバイス 公開
15日 18:51  数学II 設問別分析 公開
15日 18:50  数学II 全体概観 公開
15日 18:40  数学I 新2年アドバイス 公開
15日 18:39  数学I 新3年アドバイス 公開
15日 18:37  数学I 設問別分析 公開
15日 18:36  数学I 全体概観 公開
15日 18:19  数学II・数学B 設問別分析 更新
15日 17:55  数学II・数学B 設問別分析 公開
15日 17:36  数学II・数学B 新2年アドバイス 公開
15日 17:34  数学II・数学B 新3年アドバイス 公開
15日 17:33  数学II・数学B 全体概観 更新
15日 17:32  2日目 問題・解答 公開
15日 16:30  数学II・数学B 全体概観 公開
15日 15:59  数学I・数学A 新2年アドバイス 更新
15日 15:59  数学I・数学A 新3年アドバイス 公開
15日 15:44  数学I・数学A 設問別分析 公開
15日 15:25  化学I 設問別分析 更新
15日 15:10  生物I 全体概観 更新
15日 15:08  理科総合A 新2年アドバイス 公開
15日 15:06  理科総合A 新3年アドバイス 公開
15日 14:56  物理I 設問別分析 公開
15日 14:54  理科総合B 新2年アドバイス 公開
15日 14:53  理科総合B 新3年アドバイス 公開
15日 14:47  数学I・数学A 全体概観 公開
15日 14:46  地学I 新2年アドバイス 公開
15日 14:45  地学I 新3年アドバイス 公開
15日 14:42  地学I 設問別分析 公開
15日 14:36  理科総合A 設問別分析 公開
15日 14:34  化学I 全体概観 更新
15日 14:21  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  生物I 新2年アドバイス 公開
15日 14:16  生物I 新3年アドバイス 公開
15日 14:14  理科総合B 設問別分析 公開
15日 14:05  地学I 全体概観 更新
15日 14:04  生物I 設問別分析 公開
15日 14:03  生物I 全体概観 更新
15日 14:00  物理I 全体概観 更新
15日 13:51  物理I 新2年アドバイス 公開
15日 13:50  物理I 新3年アドバイス 公開
15日 13:29  化学I 新2年アドバイス 公開
15日 13:27  化学I 新3年アドバイス 公開
15日 13:12  理科総合B 全体概観 更新
15日 12:54  理科総合B 全体概観 公開
15日 12:39  生物I 全体概観 公開
15日 12:34  理科総合A 全体概観 公開
15日 12:29  地学I 全体概観 公開
15日 12:25  化学I 全体概観 公開
15日 12:19  物理I 全体概観 公開
15日 12:06  政治・経済 設問別分析 更新
15日 12:05  政治・経済 全体概観 更新
15日 11:08  倫理、政治・経済 全体概観 更新
14日 20:55  現代社会 設問別分析 更新
14日 20:55  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 20:54  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 20:52  日本史B 全体概観 更新
14日 20:52  リスニング 全体概観 公開
14日 20:51  リスニング 新2年アドバイス 公開
14日 20:51  リスニング 新3年アドバイス 公開
14日 20:50  1日目 問題・解答 公開
14日 19:27  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 19:26  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 19:06  リスニング 全体概観 公開
14日 18:44  英語 全体概観 更新
14日 18:32  英語 設問別分析 公開

1日目解答

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済国語 英語 リスニング 

2日目解答

物理I 化学I 生物I 地学I 理科総合A 理科総合B 数学I・数学A 数学I 数学II・数学B 数学II 
現代社会
全体概観

出題形式に大きな変化はない。平均点が大幅に下がった。 


大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少 | 変化なし | 増加 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

出題形式は大問6題で小問36問であり、過去5年と同様であった。昨年と同様第1問と第3問の小問が8問、その他が5問という形式になった。統計を読み取る形式の設問が2問出題されたが、昨年同様に予備知識を必要とせずグラフの読解で解答できるものだった。統計に関しては両問とも2つのグラフを見比べて選択肢を吟味すれば正解にたどりつける内容であり、格別の知識は要求されていない。時間をとってあわてずに解けば解答に至ることができる。

出題内容としてはHIVや新型インフルエンザウィルスなどの国際的課題、待機児童や児童虐待などの現代の子どもをめぐる問題、臓器移植、知的財産権、裁判員裁判などの時事的要素が出題されているが、ほぼすべての出題が理論的事項の知識や理解に基づかないと解答できない出題方式であったため、理論的事項の学習をしっかりしたうえでの時事事項理解が要求されるものとなっている。また青年期に関する出題はあったが倫理的要素は例年に比べても多くない。全体的に常識レベルで判断できる設問が前年に引き続きほぼなくなったため、主として政治経済分野での着実な学習が要求される出題となった。

2011年と比較して平均点が大幅に下がっているが、これは上位生が新設科目の「倫理、政治・経済」や「地理B」を選択するようになった影響が大きく、問題そのもののレベルはそれほど変わっていない。

年度

大問

出題範囲

問数

マーク数

配点

2012

第1問

国際社会

8

8

22

第2問

青年期

5

5

14

第3問

日本と世界の政治制度

8

8

22

第4問

日本社会

5

5

14

第5問

日本、国際経済

5

5

14

第6問

日本国憲法と人権

5

5

14

2011

第1問

消費者問題

8

8

22

第2問

国際連合

5

5

14

第3問

地域社会と子育て

8

8

22

第4問

情報通信技術と青年期

5

5

14

第5問

株式会社

5

5

14

第6問

地方自治

5

5

14

2010

第1問

住民投票

5

5

14

第2問

外国人の受入れ

8

8

22

第3問

大学での学び

5

5

14

第4問

地球環境問題

5

5

14

第5問

消費者問題

8

8

22

第6問

経済のグローバル化

5

5

14

2009

第1問

裁判所と司法制度改革

5

5

14

第2問

地域社会の変化と地方自治

8

8

22

第3問

現代の経済社会

5

5

14

第4問

環境問題

5

5

14

第5問

グローバル経済と国際社会

8

8

22

第6問

青年期

5

5

14


過去の平均点の推移

2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002
61.76点 58.76点 60.19点 60.55点 50.31点 57.91点 70.22点 57.27点 59.53点 60.49点
2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992
56.66点 44.39点 55.24点 66.28点 56.66点 61.67点 61.85点 61.02点 62.09点 57.86点

設問別分析
【第1問】国際社会
国際社会の諸問題に関して幅広く出題された。受験生の多くが苦手とする国際分野であり、単なる政治・経済的な観点のみならず、現代社会に特有の食料、栄養、貧困、人間開発指数、新型インフルエンザのパンデミック宣言など、全地球的な時事問題が多く出題された。問6では前年度第2問、問4に続き「人間の安全保障」に関する出題があった。教科書レベルだけでは拾いきれない頻出事項が特に国際分野では存在する。「人間」という観点から見た国際問題に注目していたかが問われた。

【第2問】青年期
現代社会の出題内容として典型である青年期に、日本社会での子どもと職業選択の現状を絡めたオーソドックスな出題である。この大問は確実に得点すべき大問だったと思われる。問1は「スチューデント・アパシー」という受験生にとって耳慣れない単語が出ているが、基礎的事項であるレヴィンの「境界人」を学習していれば落とさずにすむ。問2で調査形式に関する出題という、「現代社会」特有の出題がなされているが、一般的な理解で解答できる。問4では児童虐待や育児放棄(ネグレクト)の増加という社会問題、問5では学生のインターンシップと「った、最近の動きも問われている。

【第3問】日本と世界の政治制度
民主制を中心に社会保障制度や政府財政に関してなど多角的に出題されている。一般常識のみで解答できる問題は存在せず、政治・経済分野の正確な知識が問われている。民主制は政治分野の冒頭で出てくる分野だが、例年よりも問1、問7のように世界各国の政治制度がオーソドックスに複数回出題されているのが特徴といえる。2012年は世界各国で政治のトップが交代する年であることも意識していると考えられる。問4の統計問題はグラフを見比べれば予備知識なしで正解できる。

【第4問】日本社会
家族という切り口から、行政の対応を中心としつつ総合的に出題されている。問1は2011年の生活保護の被保護世帯が過去最多に達したという時事問題が背景にある。問4は生命倫理を現代社会的な視点から問う出題であり、2009年の臓器移植法改正で、本人の意思が不明な場合に家族の同意のみで移植が可能になったという時事問題が含まれている。問3の労働法制に関する出題は、条件よりも選ぶべき法律の数が多く、選択肢を見て吟味する解答行動が必要であった。問5の統計問題はグラフを見比べれば正解できる。

【第5問】日本、国際経済
経済分野からの出題だが、多くが企業に関する出題となっている。問3〜問5については、時事的要素に惑わされずに理論的事項から解答していくことが必要な設問となっているが、資本金1円の株式会社の設立が認められたという新会社法の内容も問われている。問2に関しては知的財産権に関する突っ込んだ理解が必要とされているが、特許権と著作権のひっかけでケアレスミスを誘う問題であった。

【第6問】日本国憲法と人権
非常にオーソドックスな司法制度に関する出題となっている。問4ではアクセス権の正確な定義、問5では裁判員制度の運用のしかたが問われている。きちんと学習していた受験者とそうでない受験者にかなりの差が出る大問である。