
井上 大暉さん
■センター試験得点 752点/900点
■センター試験得点選択科目
前期試験得点 (自己採点) |
英語 | 数学 | 国語 | 世界史 | 日本史 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開示得点 | 67 | + | 16 | + | 56 | + | 38 | + | 46 | =223/440点 | |
自己採点 | 70 | + | 15 | + | 50 | + | 40 | + | 40 | =215/440点 |
■受験した感触・・・ 干し柿干さずに食べたくらい渋い……
第1回(6月) | 第2回(8月) | 第3回(10月) | 最終(1月) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東進ハイスクール 東大本番レベル模試 |
志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 |
文科一類 | A | 文科一類 | A | 文科一類 | B |
得意なはずでした。本番で本能寺の変に合いました。泣きた過ぎて思い出したくないのであまり書きませんが、英作文は文章を覚えて知っている表現以外使わないようにしましょう。
得意なはずでs(以下略)確かに秋模試でさえ、全完とゼロ完が混在してたので、そもそもこの科目なしに受かるようした方が良いかも……。
まあ嫌いだからさぼるっていうのは勧めませんが!
苦手でした。東大特進の予復習でどこまで伸びたのか必見!!私のまだ見ぬ開示を参考にどうぞ。
教科書読み込んで片っ端から覚えれば40は乗るはず……知らんけど。
参考書とか図表を利用しながら「教科書のここの行間はこゆこといってる」って言うのが分かれば良き?
第Ⅱ期の英作文がなんせ面白過ぎました!英作文だけ本番で成功しましたが笑、このⅡ期のおかげと思っています。
まじで受けるべきです。特に数弱の方。東大入試同日体験受験は数学の真髄―基本原理追究編だけで結構よかった記憶(なお同日ならぬ当日は……)
自分が数学してる時に、何をしているのか明瞭に分かるようになります。(それでも取れないのは仕方がないよ泣)
処理能力などなどが試されるテストゼミを実施なさいます。
むずいけどためになる笑
授業は言うまでもなく、復習用例題もふくめてすごい……
初級者用から東大クラスまで授業がそろっているので、早く気づけば……となってます。
いえばさらなり 復習しましょう。あと、私みたいに添削伸び悩み中の人は、オンラインに一度切り替えるといいかも。
プレ講座までは「東進は空手の授業までするのか」との認識でしたが、授業を受けてみて壊滅的だった古文の救世主になることを確信しました。実際、ほんとのほんとにそうだと思います!
私は世界史を教えてもらっていたという認識はないです。文章の書き方、読み方、学習の仕方を教えてもらいました!本当にライブで受けて欲しい先生です。
ぜひ一回はうけて……。