鈴木 圭さん
■センター試験得点 808点/900点
■センター試験得点選択科目
前期試験得点 (自己採点) |
英語 | 数学 | 国語 | 物理 | 化学 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開示得点 | 62 | + | 90 | + | 44 | + | 29 | + | 40 | =265/440点 | |
自己採点 | 60 | + | 95 | + | 45 | + | 20 | + | 40 | =260/440点 |
■受験した感触・・・ 物理を除いて、今までで一番良い出来だった。
第1回(6月) | 第2回(8月) | 第3回(10月) | 最終(1月) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東進ハイスクール 東大本番レベル模試 |
志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 | 志望学類 | 判定 |
理科一類 | D | 理科一類 | C | 理科一類 | B |
一番苦手といっても過言じゃなかったと思います。受験生の中では英語で90点以上る人が多かったのですが、私は模試ではたいてい50点、悪いときは40点で、偏差値は当然のように50を切っていました。しかし、本番では、90点には届かずとも、今までで一番の点数をとれたと思います。英語の対策をするうえで、一番大事だと思ったのは、形式把握です。この大問はどのくらい時間がかかるのか、どのような形式で解答するのが一番点数が取れるか、などを知りましょう。単語も文法も二の次でいいと思うほど、この作業は重要です。
一番得意でした。得意だったために、その自信を伸ばすための勉強をしました。正直この教科に救われたといっても過言ではありません。数学の対策で一番大事なのは、発想力と計算です。発想力とは、問題を見たときに、どのような方針を立てればよいかをすぐに思いつける力のことです。この力を付けるためには、東京大学の過去問だけでなく、京都大学や東京工業大学の過去問、数学オリンピックの問題など、多様な問題を解くことが重要です。また、方針が全く思いつかなときは潔く解答を見ることも重要です。できるだけ時間をかけずに、より多くの考え方をインプット、アウトプットしましょう。また、東京大学の数学は一つの計算ミスで最悪10点以上ひかれてしまうので、計算力は万全にしておくことをおすすめします。特に微分積分は使うことが多く、計算ミスも頻発するので、日ごろから基礎計算問題を演習しましょう。
一番点数が伸びにくい教科だと思います。特に現代文は、完答が難しい教科なので、根気よく演習することが大事です。過去問集の解答が正しいとも限らないので、最大限部分点をとる意識で行きましょう(漢字は完答できるように)。古文漢文は、どちらか一方だけが難しいパターンが多いです。文全体の主題や文脈を読む能力が求められるので、単語力よりも、文の筋を読み取る練習をしましょう。
すべての問題を解くのは不可能に近いです。自分の得意不得意を把握して、解ける問題を正確に解く練習をしましょう。物理では音波や原子、化学では滴定や蒸気圧が簡単であることが多いです。また、それぞれの大問の最初の2、3問を解いておくと20点くらい稼げますので、大問丸々あきらめたりせず、解けるものを少しずつ解きましょう。
受験勉強の計画のためだけに時間を費やさないように、3日のサイクルで二次試験の勉強をしました。日中に英語、国語、理科の順番で一日一科目過去問を解いたり、復習をしたりして、夜はすべて数学です。まだ知らない問題を探して、YouTubeに難問を求めたりもしました。