ページを更新する ページを更新する
メインビジュアル

東京都 私立 麻布高等学校 卒
東京大学 理科二類

元田 睦大さん

■センター試験得点 758点/900点

■センター試験得点選択科目

前期試験得点
(自己採点)
  英語   数学   国語   物理   化学  
開示得点 56 69 48 31 30 =234/440点
自己採点 40 75 35 30 25 =205/440点

■受験した感触・・・ 下駄次第で生死が決まるな……とりあえず後期の過去問買おう!!!

  第1回(6月) 第2回(8月) 第3回(10月) 最終(1月)
東進ハイスクール
東大本番レベル模試
志望学類 判定 志望学類 判定 志望学類 判定 志望学類 判定
理科二類 D 理科二類 C 理科二類 C 理科二類 D

万が一に備える

■受験全般でうまくいったことや思うようにいかなかったこと、勉強法について教えてください。

 私は高校に上がったタイミングで、自らの気持ちと周囲の流れから、東京大学を志望することにしました。
 早速ですが(あくまで個人の意見ですが)、私は先取り学習に関して(もちろんするに越したことはないが)みんなが言うほど重要なものとは思いません。先取り学習を意識しすぎて学習内容の理解が疎かになってしまうようでは本末転倒です。1番大事なのはゆっくりでもしっかりと内容を咀嚼して納得して進めていくことだと思います。このやり方では模試の成績が出ないと思われる方も少なくないかと思いますが、模試の成績なんてあくまでも参考の一つです。A判定で落ちる人もいればD,E判定で受かる人もいます。自分のペースで勉強していけばいいと思います(ただ、2/25には間に合わせなきゃ……)。
 次に私の受験での後悔を語りたいと思います。……英語についてです。開示見てもらえばわかる通り私は英語が足を引っ張っています。意外かもしれませんが、これでも英語にいちばん時間をかけて勉強したし、秋の模試では英語で70点台をとることもできていました。「じゃぁなんで本番こんな低いの?」っと疑問に思う方も多いかと思いますが、個人的に原因は①十分なイメージトレーニングをしていなかったこと②代替案を持っていなかったことの2つだと思います。①について。これは文字通りですが、過去問演習をする時に周囲で聞こえるペンの音や紙の音、試験官の注意喚起等のシミュレーションが不十分でした。これが極限状態の試験当日には意外と重大なミスの要素になりました。②について。これに関してはあまりピンと来ない方も多いはず。代替案とは不測の事態の時にどう対処するかってことですね。具体的にはリスニング前に下読みをするはずだったのに下読み前に音声が始まってしまったときにどうするかとか、要約が得点源なのにすごい難しかったらどうするかとかですね。東大英語で攻略ルートを1つに限定するメリットはもちろんあると思いますが、デメリットもしっかり考慮しなきゃ行けませんね(何言ってるんだろう……自分でも分からない……)!
 最後に受験期のゲームやSNSについてです。参考程度に聞いてくれればいいと思いますが、私はゲームは夏にはもうやめていました。SNSは2月に入ってもぼちぼちやっていました。まぁ、正直好きにすればいいと思います。自分で追い込みすぎても……ね。

■東進東大特進コースについて

 私は東進のコンテンツのうち、授業・講師・過去問演習講座・東大本番レベル模試・担任・担任助手・チームミーティング・ホームルーム・トップリーダーと学ぶワークショップ・高速マスター・東進リスニングアプリを利用しました。
 個人的な一番のおすすめはリスニングアプリです。倍速(たしか1.2倍速???)で普段から練習することでノーマルスピードのリスニングが少しゆっくり流れているかのような錯覚を得られるし、自分の耳が良くなった気分になれます。受験において自信は大事ですよね(^^)。
 二番のおすすめは、まぁ、強いて言えば、トップリーダーと学ぶワークショップですかねぇ……。私は将来の夢が既に決まっていましたが、周りにはトップリーダーと学ぶワークショップをきっかけに自分の将来について考えたり、あるいは将来の夢(仮)を決めたりしてる人もいました。こんな機会がないと自分で自分の将来を考えることはまず無いと思うので、将来についてあんまり考えていない人には特にトップリーダーと学ぶワークショップはおすすめです。
 最後に東進の講師について書こうと思います。私は長岡恭史先生を勝手に崇め奉っていますが、他の先生方も素晴らしいので、しっかり教えていただいたことをしっかり咀嚼して自分の中に落とし込めば十分な実力がつくと思います。自分の選択した先生を信じて受験人生を最高に満喫して頑張って欲しいと思います。

■後輩への一言アドバイス、入試を終えて思うこと。

 成績が伸びなかったり模試の成績が悪かったりしても「なんとかなるかぁ~」って思って勉強した方がいいと思います。考えてる時間がもったいない。反省はその日のうちに終えて切り替える(いい結果の時は喜んでください)。