ページを更新する ページを更新する
MV

志の実現に向け“全力で取り組む先輩たち”による未来発見講座

東進では、今まさに研究やビジネス、文化・スポーツの最先端で活躍し、新しい未来を創り出されている特別講師の皆さんを招き、新たな視点や考え方を見つける「未来発見講座」を開設しています。社会で活躍する先生方の講演内容は、まさに数年後に高校生が飛び込むワクワクする未来です。コロナ禍で先が見えない不安を抱える中で、将来に向かう原動力となる夢・志を持つきっかけとしてほしいという思いから2020年8月より現在に至るまで講座を開講し、現在まで毎月最新の講義を配信しています。

これまでに講演された先生方をご紹介します

先生の写真

株式会社フーディソン 代表取締役社長 CEO
山本 徹先生

第40回
未来の水産業を守っていくために
~失敗から学んだ、自分の心の働きを考えるということ~
2024年2月配信

日本の水産業界では、漁師の人たちが魚の値段が安くて苦労している、スーパーでは獲れた魚のうちごく一部の種類しか売っていない、飲食店では魚の買い付けに時間がかかって忙しいなど、様々な問題があります。山本先生は、フーディソンという会社を起業し、多くの種類の魚を適正な値段で買い、効率よくお店や飲食店に提供できるようにするなど、水産流通に関わる問題を解決する仕事をされています。

もっと読む

先生の写真

広島大学 大学院 統合生命科学研究科 免疫生物学研究室 教授
堀内 浩幸先生

第39回
卵アレルギーに悩む子どもたちを助けたい
2023年10月配信

花粉やハウスダストなどアレルギーを引き起こす物質は様々ありますが、身近なものに食物アレルギーがあります。自分自身や家族に食物アレルギーがあるという人もいるのではないでしょうか。今回講義をしていただく堀内先生は、主要アレルギー物質を含まない卵を開発された方です。

もっと読む

先生の写真

大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授
物理学者
藤井 啓祐先生

第38回
量子コンピュータ:宇宙最強のコンピュータを創ろう
2023年9月配信

「量子」や「量子コンピュータ」という言葉を聞いたことはありますか。ないという人も「コンピュータ」であれば聞いたことや使ったことがあるという人が多いと思います。今回講義をしていただく藤井先生は、大学で「量子」と「コンピュータ」の研究をされている方です。

もっと読む

先生の写真

REAPRAグループ
代表取締役社長
諸藤 周平先生

第37回
興味関心と学びがつなげられる時代
2023年8月配信

仕事をするにあたり「就職」ではなく「起業」を選んだと聞くと、高い志と覚悟を持って行動できる人というイメージが湧くのではないでしょうか。しかし、「自分はそうではなかった」と諸藤先生は仰います。

もっと読む

先生の写真

DAIZ株式会社
代表取締役社長
井出 剛先生

第36回
パンを分けること ~大豆が世界の食を変える~
2023年7月配信

日本の「食料自給率」がどれくらいか知っていますか。食料自給率とは、私たちが食べているものがどの程度、国産でまかなわれているかを示す数字です。農林水産省の発表によると令和3年度は38%、つまり約6割は輸入に頼っているということになります。今回講義をしていただく井出先生は、そんな日本の農業を、ひいては世界の食糧問題を何とかしようと立ち上がった方です。

もっと読む

先生の写真

株式会社エニグモ
代表取締役 最高経営責任者
須田 将啓先生

第35回
挑戦する喜び
2023年6月配信

「ネットショッピング」や「ポチる」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。本や食品、衣類、電化製品などあらゆるものが、今やお店に行かずともインターネットを通じて購入することができます。今回講義していただく須田先生は、海外居住者と国内のユーザーを繋ぎ、世界中のファッションアイテムを購入できる通販サイト「BUYMA」(バイマ)を立ち上げた方です。

もっと読む

先生の写真

水泳選手(イトマン東進・ナガセ社員)
ロンドンオリンピック銀メダリスト、オリンピック4大会連続出場、日本選手権10連覇
入江 陵介 選手

第34回
それでも僕は泳ぎつづける
2023年5月配信

2008年の北京から4大会連続でオリンピックに出場している競泳の入江選手。額に載せたペットボトルを揺らすことなく泳ぐ姿をテレビで見たことがある人もいるのではないでしょうか。高2の時に初めて日本代表に選出、今年の日本選手権100m背泳ぎで10連覇を達成した入江選手は現在33歳。ベテランといわれる年齢まで現役を続けられている強さの秘密はどこにあるのでしょう。

もっと読む

先生の写真

株式会社クリーンプラネット
代表取締役社長
吉野 英樹先生

第33回
Dreaming and Believing!
~未来を創る人になるために~
2023年4月配信

地球温暖化、エネルギー問題、脱炭素社会といった言葉を聞いたことがある人も多いと思います。石油や石炭などのエネルギー資源が乏しい日本はもちろん、これらの問題は世界全体が抱える大きな課題となっています。
今回講義をしていただく吉野先生は、この問題を科学の力で解決すべく、2012年に会社を設立し、東北大学との共同開発や様々な活動をされている方です。

もっと読む

先生の写真

コーディア・セラピューティクス株式会社 共同創業者・チーフサイエンスオフィサー
熊本大学 薬学部 教授
京都大学 大学院医学研究科 准教授
森下 大輔先生

第32回
夢の見つけ方
~新しい治療薬の開発を目指して~
2023年3月配信

風邪や腹痛の際に飲む薬、切り傷や捻挫の際に塗ったり貼ったりする薬など、薬は皆さんの身近なところにあると思います。しかし「新しい薬をつくる」となると、どんな場所でどのように行われているか想像がつくでしょうか。

もっと読む

先生の写真

株式会社 メタジェン 代表取締役社長
慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任教授
福田 真嗣先生

第31回
茶色い宝石が切り拓く!病気ゼロ社会の実現
2023年2月配信

「腸内細菌」や「腸内環境」という言葉を聞いたことがありますか。知らないという人でも「ビフィズス菌」は聞いたことがあるのではないでしょうか。ヨーグルト等に含まれる体によいといわれるこの菌も「腸内細菌」の一つです。今回講義をしていただく福田先生は、この「腸内細菌」を使って人々が健康に暮らせる「病気ゼロ社会」を実現すべく、研究や開発を行われている方です。

もっと読む

先生の写真

名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 准教授
グランドグリーン株式会社 創業者
野田口 理孝先生

第30回
植物の驚きの接木能力で未来の農業は守れるか
2023年1月配信

皆さん「接ぎ木」を知っていますか。枝や茎を切った2つの植物をつないで1つにする方法で、紀元前から始まったとされている農業技術です。今回講義をしていただく野田口先生は、接ぎ木は同じ仲間(科目)の植物同士でないとできないという長年の常識を覆す発見をされました。

もっと読む

先生の写真

小説家(芥川賞作家)
高瀬 隼子先生

第29回
小説家になって ~落選・デビュー・芥川賞・これから~
2022年12月配信

芥川賞・直木賞、年に2回発表されるこの文学賞について、テレビや新聞で目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。今回講義していただく高瀬先生は、2022年の上半期に芥川賞を受賞された方です。

もっと読む

先生の写真

慶應義塾大学
言語文化研究所 教授
川原 繁人先生

第28回
身近な「音声」を見つめなおす
~音声学への招待~
2022年11月配信

言語学、音声学と聞いてどんなイメージがわきますか。私たちは日々当たり前に言葉を使って暮らしていますが、実は「言葉が話せること・相手の言葉がわかることはすごいことなんだ」と先生は仰います。それはなぜでしょう。そして、言葉や声について研 究することはどんなことに役立つのでしょう。

もっと読む

先生の写真

ウミトロン株式会社
代表取締役社長
藤原 謙先生

第27回
未開の海を探検しよう
2022年10月配信

皆さん魚介類は好きですか。海に囲まれた日本では、当たり前のように新鮮な魚をいつでも口にすることができますが、それは漁だけでなく養殖により支えられていることを知っている人も多いと思います。養殖は農業と同じく自然や生き物を相手にするので、天候や海の環境、魚の状態などに大きく影響を受ける大変な仕事です。

もっと読む

東京大学 総長特任補佐
先端科学技術研究センター
身体情報学分野 教授
稲見 昌彦先生

第26回
心と身体のあらたな関係
2022年9月配信

小学生の頃、四次元ポケットからいろいろなひみつ道具を出してくれる「ドラえもん」が大好きで、暗記するほど繰り返し読んだ稲見先生。でも現実の世界にはタイムマシンもどこでもドアもタケコプターもないと悟っていた中1の夏、ロサンゼルスオリンピックの開会式で、エンジンを背負った人間が空を飛び競技場に舞い降りる姿を見て衝撃を受けます。

もっと読む

株式会社横浜DeNAベイスターズ
代表取締役社長
木村 洋太先生

第25回
横浜DeNAベイスターズの挑戦
2022年8月配信

皆さん、スポーツ観戦は好きですか。野球、サッカー、バスケットボール等、実際に試合会場へ行ったことがある人もいるでしょう。今回講義をしていただく木村先生は、38歳という若さでプロ野球球団 横浜DeNAベイスターズの社長になった方です。

もっと読む

慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科(KMD)教授
南澤 孝太先生

第24回
テクノロジーで進化する「身体」の未来
2022年7月配信

VR(バーチャルリアリティー)、アバター、メタバースといった言葉を聞いたことはありますか。ゲームなどで実際に見たことがあるという人もいるのではないでしょうか。

もっと読む

株式会社Looop
代表取締役社長 CEO
中村 創一郎先生

第23回
人と違う道を歩み続けて今がある
2022年6月配信

会社を一からつくった社長と聞くと、きっと昔から優秀だったのだろうなと多くの人が思うのではないでしょうか。でも中村先生はちょっと違うようです。

もっと読む

量子科学技術研究開発機構
主任研究員・博士(工学)
長田 健介先生

第22回
化学で生命に迫る ~高分子化学でがんに挑む~
2022年5月配信

皆さんは「分子」を知っていますか。理科で習った、聞いたことはあるけどよくわからないなど、人それぞれだと思いますが、世の中にある多くのものは、分子がつながった「高分子」でできています。例えば、植物やプラスチック、食べ物や薬、そして人間の体もそうです。長田先生は、この高分子を使って病を治療する研究をされています。

もっと読む

株式会社SkyDrive
代表取締役 社長
福澤 知浩先生

第21回
空の移動革命への挑戦 ~日本発 空飛ぶクルマと物流ドローンの開発~
2022年4月配信

自動車・電車・飛行機が日常的に使われるようになったのはおよそ100年前。これらの移動手段がなかった時代のことを考えると、人々の暮らしや産業が飛躍的に発展したことは容易に想像できると思います。しかし今、わたしたちはさらに大きな変化を迎えようとしています。それが、「空飛ぶクルマ」です。

もっと読む

株式会社ティアフォー
創業者 兼 CTO
東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授
加藤 真平先生

第20回
ここまで来た、自動運転
2022年3月配信

テレビや新聞で「自動運転」に関するニュースや映像を目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。運転席に人が乗っていない車が走るのを実際に見たことがある人はまだ少ないと思いますが、世界そして日本でも自動運転は様々な場で実用化されています。

もっと読む

法務省大臣官房審議官(検事)
柴田 紀子
先生

第19回
カンボジアで法律家を育てる ~検事として国際社会で働くこと~ ~ルールに根ざした社会へ~
2022年2月配信

「検事」と聞いて、皆さんはどんな仕事をイメージしますか。テレビドラマで裁判や取調べのシーンに登場する姿を見たことがある人もいるでしょう。柴田先生は大学3年生のときに司法の道へ進むことを決め、司法試験に合格した後、以前から興味のあった刑事事件を扱うため、検事になりました。取調べではいつも、新しい人生をやり直してほしいという思いで臨み、忘れられない出会いもありました。

もっと読む

株式会社HIROTSUバイオサイエンス
代表取締役
広津 崇亮先生

第18回
体長1mmの線虫が人類を救う! ~世界初がん検査の発明と実用化~
2022年1月配信

皆さんは「線虫」を知っていますか。地球上に1億種以上も存在するといわれ、人や動物に寄生する回虫や食中毒の原因となるアニサキスもその一つです。今回講演していただく広津先生は、この線虫の一種である「C. elegans(シー・エレガンス)」という体長約1mmの生物を使って、簡便で高精度ながん検査を行う方法を発明・開発されました。

もっと読む

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長
田口 一成先生

第17回
何のために生きるのか?何のために勉強するのか?
2021年12月配信

自分の人生を何に使おう、大学に入ってからずっと考えていた19歳の頃、たまたまテレビで目にした栄養失調に苦しむアフリカの子どもの映像を見て、これこそが人生をかける価値があると先生は思いました。多くの先人たちが取り組んできたはずなのに未だ世界に残る貧困問題、その解決に人生をかけようと。

もっと読む

株式会社アクセルスペース
代表取締役 CEO
中村 友哉先生

第16回
Space within Your Reach ~宇宙を普通の場所に~
2021年11月配信

「宇宙の仕事」と聞いて、皆さんはどんなことをイメージしますか。宇宙飛行士、物理学者、ロケット開発、等々。いずれにしても身近な印象ではないかもしれません。しかし実は、私たちの生活の中に宇宙技術は様々な形で使われています。「気象衛星ひまわり」や「GPS」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

もっと読む

イトマン東進・ナガセ社員
大橋 悠依選手
東進国語科(現代文)講師
林 修先生

第15回
大橋悠依選手&林修先生 対談
2021年10月配信

この夏、テレビの前でオリンピック観戦に熱中した人も多かったと思います。大会序盤に行われた競泳でいきなり二冠を達成した大橋選手のニュースが日本中を駆け巡ったことも記憶に新しいのではないでしょうか。そこで今月は、イトマン東進所属の大橋選手と、東進国語科講師の林修先生との対談をお届けします。

もっと読む

株式会社マザーハウス
代表取締役社長 兼 チーフデザイナー
山口 絵理子先生

第14回
keep walking(一歩踏み出す勇気) ~途上国から世界に通用するブランドをつくる~
2021年9月配信

内向的だった先生は小学生のとき学校に馴染めず、大きくなったら学校をもっと楽しい場所にしたいと考えていました。強くなろうと中学で始めた柔道は高校時代に全国で2位に。大学からスカウトもありましたが、自分は将来何をしたいのかとことん考え、子どもの頃に考えていた「教育をよくしたい」という思いを胸に猛勉強をして慶應義塾大学へ進みます。

もっと読む

分子化学者
名古屋大学 教授
伊丹 健一郎先生

第13回
スーパー分子・美しい分子を創る
2021年8月配信

「科学者」「研究者」と聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか。ノーベル賞、白衣を着て実験をしている人、新しい何かを生み出す人、理科が得意な人、等々。今回お話をしていただく伊丹先生は「合成化学」という分野を研究されている方ですが、中学・高校時代は化学が大嫌いだったそうです。でも、高校3年生のときに有機化学を学ぶ中で「ベンゼン」という分子に出会い、化学の面白さ・奥深さに魅せられました。

もっと読む

東海大学 スポーツ医科学研究所
水泳部部長兼ヘッドコーチ
中央大学 保健体育研究所
商学部兼任講師
イトマンスイミングスクール特別コーチ
加藤 健志先生

第12回
人々を笑顔で健康に! ~先生・医科学研究・オリンピック金メダルから~
2021年7月配信

2016年リオデジャネイロオリンピックの競泳で金藤理絵選手を金メダルに導いた加藤先生。水泳コーチの他にも、大学での講義や研究、企業と協力して人々の健康を衣食の面から守るための研究、ボランティア活動など、様々な分野で活躍されています。

もっと読む

株式会社植松電機
代表取締役
植松 努先生

第11回
思うは招く ~ゆめがあればなんでもできる~
2021年6月配信

北海道中部に位置する人口1万人弱の赤平市にある植松電機には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)をはじめ国内トップレベルの企業や研究者が毎月のように訪れます。それはこの会社に、ロケットと人工衛星をつくって打ち上げられる技術力と実績、そして世界に3台しかない「無重力状態を地上でつくれる」装置があるからです。

もっと読む

園田学園女子大学 教授
順天堂大学 スポーツ健康科学部
客員教授
株式会社CORAZON
チーフコンサルタント
荒木 香織先生

第10回
挑戦するこころ
2021年5月配信

2019年、日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームの躍進は、その一つ前2015年イングランド大会に始まっていました。それまで7回のワールドカップで1勝しかしていない日本チームに、エディ・ジョーンズという世界一のヘッドコーチ(HC)がやってきました。そのHCがメンタルコーチとしてチームに招聘したのが荒木先生です。

もっと読む

小児外科医
特定非営利活動法人ジャパンハート 最高顧問
𠮷岡 秀人先生

第9回
世界から必要とされる人になるために 〜海外で子どもたちを助ける道を選んだ医師からのメッセージ〜
2021年4月配信

ミャンマー、ラオス、カンボジア.. 日本からさほど遠くない東南アジアの国々。これらの国について皆さんはどんなことを知っていますか。中国やインドのように経済発展をしてきている地域もありますが、日本に比べると平均所得や平均寿命はまだまだ低い国々です。

もっと読む

東京工業大学 教授
理化学研究所 チームリーダー
中村 龍平先生

第8回
科学者という仕事
2021年3月配信

小学生の頃から高校までサッカーに明け暮れた先生。何をきっかけに科学者の道へ進んでいったのでしょうか。高3の夏、部活を引退して本格的に勉強を始めた先生は、化学・物理という世の中の法則がわかる学問の楽しさに惹かれ、理系の大学へ進学します。そこで出会った教授の一言が科学者になることを決めるきっかけとなりました。

もっと読む

日本水泳連盟競泳委員長
東洋大学水泳部監督
イトマンスイミングスクール特別コーチ
平井 伯昌先生

第7回
世界と戦うコーチ業
2021年2月配信

北島康介選手、大橋悠依選手など、多くのトップスイマーを育ててきた平井先生。小学校で始めた水泳を大学まで続け、日本を代表する水泳の指導者となった先生は、どのような少年時代・学生時代を過ごしてきたのでしょうか。そして、小・中・高校時代の経験や出会ってきた人から学んだことが今のコーチングにどう活かされているのでしょうか。

もっと読む

ロボットクリエーター
高橋 智隆先生

第6回
ロボット時代の創造
2021年1月配信

ロボットと暮らす未来...掃除・洗濯・料理などの家事一切を引き受けてくれて生活が便利になる”お手伝いロボット”は人々の長年の夢でありながらまだ実現されていません。でも実は、私たちの身近ところでたくさんのロボットが働いています。ロボット掃除機、食洗機、スマートスピーカー、自動運転機能など。では、人型ロボットと暮らす未来は、近い将来やってくるのでしょうか。

もっと読む

株式会社ユーグレナ
代表取締役社長
出雲 充先生

第5回
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました
2020年12月配信

大学一年の夏、初めての海外旅行で訪れたバングラディシュ。世界一貧しいといわれるこの国で、ムハマド・ユヌスが創設したグラミンバンクの活動に参加し、先生は人生の転機となる経験をします。貧困や食糧問題を解決するために自分には何ができるだろうか...そして帰国後、栄養について学びたいと考える先生に教授が勧めたのは「ミドリムシ」でした。

もっと読む

富士通株式会社 プラットフォーム開発本部 システム開発統括部
プリンシパルアーキテクト
安島 雄一郎先生

第4回
世界一のスーパーコンピューターを作る
2020年11月配信

宇宙の謎や生命の秘密を解き明かすシミュレーションに活用されるスーパーコンピューター。2020年に完成した「富岳」は普通のコンピュータには1つのプロセッサを15万8976個もつなぎ合わせることで、超高速の計算を実現しています。その計算速度は 、日本人全員が不眠不休で電卓で1秒に1回計算して110年かかる計算をたった1秒で計算してしまうすさまじいものです。

もっと読む

棋士
羽生 善治先生

第3回
上達の方法
2020年10月配信

羽生先生は、小学校6年生の時にプロ将棋棋士養成機関である奨励会に入門。中学3年生の12月に4段昇格を果たし、プロ棋士となりました

もっと読む

東京医科歯科大学教授、横浜市立大学特別教授
米シンシナシティ小児病院准教授
武部 貴則先生

第2回
治療では遅すぎる。~ぶれとずれを武器とした新しい医療~
2020年9月配信

末期の病に対する唯一無二の方法として確立された移植医療は、ドナー臓器の絶対的不足という未踏課題に直面しています。私たちは、これらの抜本的解決を目指し、3次元的な臓器の人為的創出を試みる「ヒューマン・オルガノイド研究」を推進してきました。

もっと読む

株式会社NTTドコモ執行役員
ネットワークイノベーション研究所長
中村 武宏先生

第1回
「つながる仕組み」と未来
2020年8月配信

2020年3月からスタートした次世代ネットワーク「5G(第5世代移動通信システム)」。中村武宏先生は日本の携帯電話・スマートフォン業界を牽引するNTTドコモで5Gを活用したネットワークサービスの最前線で活躍されています。

もっと読む

×

先生

バックナンバーはこちら▼

※各講座は収録年度が異なります。また、所属、経歴等は講演当時のものとなっておりますのでご了承ください。