「共通テスト中止を」 高校生ら、4万2千人の署名提出
朝日新聞デジタル
2020年度から始まる大学入学共通テストについて、東京都内の高校生らが6日、中止を求める約4万2千人分の署名を文部科学省に提出した。
2019-11-06
朝日新聞デジタル
2020年度から始まる大学入学共通テストについて、東京都内の高校生らが6日、中止を求める約4万2千人分の署名を文部科学省に提出した。
2019-11-06
読売新聞オンライン
衆院予算委員会は6日午後、安倍首相と関係閣僚が出席して集中審議が始まった。菅原一秀・前経済産業相と河井克行・前法相の相次ぐ辞任後、首相の国会出席は初めて。野党は首相の任命責任を厳しく追及し、大学入学共通テストでの英語民間試験の導入を見送った政府の対応もただす。
2019-11-06
文春オンライン
大学入学共通テストにおける英語の民間試験について、来年度からの導入予定が突然の延期。異例の方針転換に、教育ジャーナリストの小林哲夫さんは「強行突破すると思っていた」と話す。
2019-11-05
読売新聞オンライン
2020年度からの大学入学共通テストの英語民間試験活用の導入見送りを受け、共通テストの民間試験を積極利用する予定だった大学では、大幅な見直しを迫られる。高校や受験生は、あらためて各大学の英語入試情報を集める必要があり、負担増が懸念される。
2019-11-03
朝日新聞デジタル
急転直下、大学入学共通テストへの英語民間試験の導入見送りが決まった。きのう萩生田光一文部科学相が表明した。
2019-11-02
読売新聞オンライン
土壇場での方針転換は極めて異例だ。受験生を翻弄した文部科学省の責任は極めて重い。2020年度からスタートする大学入学共通テストで、英語民間試験の活用が見送られることになった。萩生田文科相は「自信を持ってお勧めできるシステムになっていない」と述べ、陳謝した。
2019-11-02
東洋経済オンライン
英語民間試験の成績を大学に提供するための「共通ID」の受付が始まることになっていた11月1日早朝、教育業界に激震が走った。
2019-11-01
朝日新聞デジタル
萩生田光一文部科学相は1日、2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、「来年度からの導入を見送る」と表明した。
2019-11-01