カスタム検索
no image
一橋真弥さん
東進ハイスクール船橋校
出身校: 市川高等学校
東進入学時期: 高2・6月
所属クラブ: 調理部
引退時期: 高2・3月
定期的に私の学習状況とこれからの課題を提示してくださったので、モチベーションアップにつながりました。
自分の第一志望に合格した担任助手の方に、自分が考えたこともなかった勉強法などを教わり、取り入れたことは、私が合格した大きな要因だと思います。学習面で自分が達成した些細なことでも、自慢すると快く聞いてくれたので心の支えでした。
東大本番レベル模試
他予備校より頻度が高く、前回の反省を踏まえ、この模試に向けた学習計画を立て勉強していたことが良かったのかと思います。そして、この模試は、解答用紙の紙質、レイアウト、大きさは本当に本番レベルだったので、本番は模試感覚で受けることが出来ました。
Yes
当時入塾を検討していた塾からの最終確認の連絡を待っていましたが連絡が来なかったため、他予備校を検討していたところ、学校の先輩方の多くが東進に通い合格したことを知ったからです。
自分よりもレベルの高い高校に通う、同じ志望校の人たちと定期的に会話をして、とても鼓舞されました。受験直前期は、みんなと楽しく世間話をして、ストレス発散になりました。
東京大学に合格したからには、入学後も学問に励み、特に教養課程のグローバルな学習に力を入れていきたいと思っています。大それた話ですが、将来は昔からの夢だった官僚になって、グローバル化する世界の中で日本を支えていきたいと考えています。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
センター試験の英語9割の壁が越えられなかった私は、上級英単語を完全習得した途端、センター試験だけでなく、模試などの英語の文章もスラスラ読めるようになったので高速マスター基礎力養成講座は最強です。
【
過去問演習講座
】
丁寧な解答解説、添削、解説授業がついているので、自分のやりがちな悪い癖がわかり(古文の答案で主語が抜けがちなど)、徹底した過去問研究ができ、おすすめです。
【
東進模試
】
特にセンター試験本番レベル模試は、開催頻度が高く、定期的に自分の弱い科目や分野がわかり、次の模試に向けての目標を立てやすく勉強の指針になったのでありがたかったです。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
林修先生の現代文の見方を取り入れたことで、現代文が驚くほど構造的に読み取れるようになったのでおすすめです。
【 難関国公立大英語 】
この講座で難関大学の英語長文に初めて触れ、予習、受講、復習なサイクルを徹底したところ、あっという間に英文が読めるようになりました。
【 東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]-中級から上級そして超上級へ- 】
私は時間がなく復習を徹底できませんでしたが、この講座で扱った記憶のある問題が東大本番で出たので復習しなかったことを後悔しました。
難関国公立大を目標とした、ハイレベルな講義を展開します。国公立大の標準的な記述問題から、超難関レベルの問題まで段階を踏んでレベルアップし、独学では学習しづらい現代文の記述問題を、難関突破の切り札にできるまでに諸君を鍛え上げます。東大・京大志望者はこの講座を受講した上で、「東大対策国語」「京大対策国語」に進むと効果的です。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:難関国公立大二次試験レベルの記述対策が必要な生徒