学習院大学
文学部
no image

森澤恵衣さん
東進衛星予備校盛岡中ノ橋校
出身校: 盛岡第一高等学校
東進入学時期: 高3・3月
所属クラブ: 演劇部
引退時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
やるべきことを明確にしたうえで勉強することが大切
私は高校3年生の春休みの頃から東進に通うようになり、皆より遅いスタートとなってしまったためとにかく東進に来て受講する、ということを目標にして登校していました。とにかく来れる日は来て、できるだけ勉強していくということを意識して詰め込んでいました。その中で平日はこれくらい、休日はここからここまで来るというのをちゃんと決め、やることを明確にした上で勉強するのも大事だと思います。
また、休日にはできるだけ平日の学校に行く時間に合わせ、毎日学校という感じにしてみると明日は学校だ...という憂鬱感が紛れるのでオススメです。ですが、今考えてみるとそれが原因でとても体調を崩していたため、適度に休むことも計画に入れて勉強するのが第一だと思います。
東進に来て受講するだけではなく、高速マスター基礎力養成講座もコツコツ進めていたことで英語の長文読解や世界史の暗記がとてもやりやすくなったと感じています。なので、個人的には焦って買うだけで読まないような参考書を買うより、まずは高速マスター基礎力養成講座を埋めていった方が効率的ではないかなと思います。
また、受講後の復習はとてもタメになるので、必ずした方が良いです。先取りで学習していた場合、学校の授業の理解度も変わってくるので、忘れないうちに反復すると良いと思います。
これは余談ではありますが、「今日のコラム」は毎日継続して取り組むとゲームのログインボーナスのような感じがしてモチベーションに繋がるので、取り組むことをオススメします。高速マスター基礎力養成講座もそのような感じで取り組めていたからこそ継続してできていたのかなと思うので、皆さんも単語の暗記を面倒くさがるのではなく、前向きに考えてみると良いのではないでしょうか。
最後に、私は指定校推薦ということで学校の勉強を頑張ってきましたが、受験勉強と学校の勉強というのは地続きになっていて、基礎ができなければ過去問も満足に解けないということを実感しました。なので皆さんも「どうせ受験だから学校の定期テストで手を抜く」ということをせず、日々の勉強を頑張ってほしいと思います。
また、休日にはできるだけ平日の学校に行く時間に合わせ、毎日学校という感じにしてみると明日は学校だ...という憂鬱感が紛れるのでオススメです。ですが、今考えてみるとそれが原因でとても体調を崩していたため、適度に休むことも計画に入れて勉強するのが第一だと思います。
東進に来て受講するだけではなく、高速マスター基礎力養成講座もコツコツ進めていたことで英語の長文読解や世界史の暗記がとてもやりやすくなったと感じています。なので、個人的には焦って買うだけで読まないような参考書を買うより、まずは高速マスター基礎力養成講座を埋めていった方が効率的ではないかなと思います。
また、受講後の復習はとてもタメになるので、必ずした方が良いです。先取りで学習していた場合、学校の授業の理解度も変わってくるので、忘れないうちに反復すると良いと思います。
これは余談ではありますが、「今日のコラム」は毎日継続して取り組むとゲームのログインボーナスのような感じがしてモチベーションに繋がるので、取り組むことをオススメします。高速マスター基礎力養成講座もそのような感じで取り組めていたからこそ継続してできていたのかなと思うので、皆さんも単語の暗記を面倒くさがるのではなく、前向きに考えてみると良いのではないでしょうか。
最後に、私は指定校推薦ということで学校の勉強を頑張ってきましたが、受験勉強と学校の勉強というのは地続きになっていて、基礎ができなければ過去問も満足に解けないということを実感しました。なので皆さんも「どうせ受験だから学校の定期テストで手を抜く」ということをせず、日々の勉強を頑張ってほしいと思います。