学習院大学
経済学部
no image

宮川あかりさん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 国府台高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: 生徒会
引退時期: 高3・9月
この体験記の関連キーワード
自分の弱い部分や苦手な部分から目を背けないこと
私が受験勉強で一番大切だと感じたことは、自分の弱い部分や苦手な部分から目を背けないことだと思います。そんなこと当たり前だと思うかもしれませんが、毎日勉強をしていると悪い意味で習慣化してしまい、何も考えず決まった範囲の参考書をやったり、出てきた志望校別単元ジャンル演習講座をこなしたりするだけで時間が過ぎてしまうということもあると思います。人間意識しないと勝手にそうなってしまうと私は思っています。そういうことが起こらないために毎日一日の計画を立ててその日の反省をし、どんなことが足りないか、何をすればいいかを具体的に考えるようにしていました。私は普段計画を立てるのが苦手で正直面倒だなと思っていましたが、今受験が終わってノートを見返してみると、自分の努力の証拠のように感じます。
最後に、受験生のときは先が見えず長くて辛いものと感じるかもしれませんが、終わってみると意外にあっという間に終わったなと私は感じました。これから受験生の人たちには、自分に後悔のない受験生活にしてほしいと思います。また、私の受験を応援してくれた方々本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強法に悩んでいるときに相談に乗ってもらったり、勉強の合間に話すことで良い息抜きになったりしました。
勉強法の相談に乗ってもらったり、応援してもらったりしたことで、勉強を頑張ろうと思えました。
全国統一高校生テスト
自分の弱点を知ることができるから。
Yes
学校の友人が通っていたため。
チームミーティングのみんなが朝早くから東進に登校し、夜までいるのを見て自分も頑張ろうと思えました。
文化祭と勉強の両立をすることで時間の使い方を意識するようにしていました。疲れて集中できないと感じていたらメリハリをつけて休み、一日のするべきことを明確にしていました。
私は周りの頭の良い人と比べて自分の学力に悩んでしまうことがよくありました。周りと比較するのではなく、自分自身の行きたい大学に自分が今何が足りていないのかと考えるようにしました。
同じ志望校の人とその学校の良いところを話していました。
自分自身の弱い部分と向き合うことのできた良い機会でした。
経済学の視点から現代社会や経済現象を分析し、日本の暮らしを少しでも改善する手助けをしたいと考えています。
高速マスター基礎力養成講座
電車の中でも手軽に勉強することができるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱点を克服することができるから。
東進模試
自分の弱点を知ることができるから。
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史の流れを面白く、理解することができ、板書もわかりやすいから。