中央大学
経済学部
no image

水嶋空くん
東進ハイスクール八千代台校
出身校: 検見川高等学校
東進入学時期: 高3・5月
所属クラブ: サッカー
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
毎日朝登校することが受験の合否の決め手
しかし、後悔したこともあります。僕が後悔したことは英語の勉強の順番です。僕は英語の単語と文法を固める前に長文の勉強をしてしまったので、どうしても速読ができないという壁にぶつかってしまいました。このことから僕は勉強の土台である基礎知識の大切さを痛感したので、これから受験を受ける方には楽しくない勉強であると思いますが、基礎知識を大切にしてほしいと思いました。
また、僕がもうひとつ受験を受ける方に話したいのは文系科目、特に日本史は試験本番前に上がるということです。僕も受験生の時は試験が近くになるまでは信じていませんでしたが、試験が近づくにつれて急激に成績が上がっていることを実感しました。
最後に、僕の今後の目標は大学生活を通して就きたい職業と自分がしたいことをみつけることです。そのために大学生活を楽しむことと勉強を両立したいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
睡眠が大切だということ。
最後まで成績が上がると言われたこと。
共通テスト本番レベル模試
実際の試験の雰囲気を実感できます。
Yes
有名だったから
後から入ったがすんなり受け入れてくれたこと。
集中力です。
受験前に古文の調子が上がらなかったときです。復習と単語の確認をしっかりしました。
勉強の合間の睡眠です。
入学出来たら将来の選択肢が増えると思ったからです。
一回だけ経験できたらいいものです。
決まっていないが学んだことを将来いかしたいです。
東進模試
実際の試験の感じを体験できることです。
高速マスター基礎力養成講座
英単の知識を増やせます。
向上得点マラソン
他の人に負けたくないと思い自分の勉強のやる気がわきます。
【 英文読解-内容一致- 】
難しい長文ですが時間をかけてもいいので予習・復習をしっかりすることで英文を読めることを実感できる講座です。
【 過去問演習講座 立教大学(全学部) 】
自分の志望校の特徴を掴むことができることに加えて解説もついているのでありがたかったです。